七里岩ループ(青坂隧道)

七里岩とは、長野県諏訪郡富士見町から山梨県韮崎市までの約28kmにわたって伸びる、八ヶ岳噴火時の泥流によってできた台地状の地形を指すらしい。周辺にある、台地から下りるための道は険しさを極め、九十九折の道も少なくない。その終端部にこのループはある。ループの直下には台地を貫く七里岩トンネルがあり、大変興味深い場所である。

ループの下にある警戒標識は、見事なぐるぐる渦巻きで、まるで某宗教団体の魔除けマーク。ループを構成する橋梁部(というよりトンネル)は、かなり年季の入ったコンクリート作りで、昨今の税金の塊のようなループ橋とは一線を画す「のの字」と言える。
県道を示すヘキサの古さにも味がある。もっとも、「小渕沢韮崎線」と表示されているが、17号に指定された時点では既に「茅野小淵沢韮崎線」になっていたはずなのに、これはどうした事情があったのだろうか。

この県道17号(通称七里岩ライン)は、蓼科ツーリングでよく使う道。走っていてとても心地よい。


==2006年9月9日追記==
トンネルとも橋ともつかぬ構造だが、トンネルであることが判明。
正式名称は青坂隧道とのこと。昭和7年竣工だそうだ。竣工当時、この道は県道だったのだろうか?でなければ、幅員6-7mもの道路やトンネルを作る資金を誰が用意したのだろうか。

==2012年4月21日追記==
2005年から事業が開始された青坂BP。
2012年3月16日をもって青坂BPが開通し、同時に青坂隧道が閉鎖となった。
1932年の開通以来、80年間で何台が通行したのだろう。私も何回通行したことか。
こののの字を車両で通行することは、もうできない。

路線県道17号
所在地山梨県韮崎市水神
回転度270度
実走行日2002-06-09
全景写真

七里岩ループ全景拡大する
七里岩ループ全景

2012年4月21日追記
もう通れない。

この卵型が曲者。背高車両は中央線をはみ出さずに通行できない。ここでは先入車優先か、それとも登り優先だったのか。いずれにしても、トンネルの向こうにどんな車両が接近しているか見極めて進行する必要があった。

幾百度の格闘の跡。こすった瞬間のドライバーの苦痛に満ちた表情が目に浮かぶ。



制限速度20km/hは決して誇大ではなかった。

青坂隧道、ありがとう。