NZ2 2008 《まとめ》

ダラダラとコドモの日記みたいに書き連ねたツーリング記録ですが、書き切れなかったことをいくつかまとめておきます。


【燃費】


Day1 202km 00.00L
Day2 556km 22.92L
Day3 520km 19.19L
Day4 358km 18.03L
Day5 444km 12.68L
Day6 482km 20.34L
Day7 525km 19.34L
————————–
TTL 3,087km 112.50L
AVG 27.44km/L
2004年モデルTwin SparkのF650GSですが、まぁこんなもんでしょう。それに、メインスイッチを切るとオドメータが3km近く戻ることがある特性のメータなので、トリップメータで燃費計算すればもう少しいい値が出るでしょう。
日本国内で1週間走ってこの燃費はなかなか出せないんではないかな?

【クレジットカードと現金】

New Zealandの紙幣結構小さな店でもクレジットカードが使えます。が、Day5の宿、The Old Churchでは使えませんでした。VISAかMasterがあれば大丈夫。田舎でもタマーにJCBが使える店があります。暗証番号を忘れずに。
今回の旅では、現金は7万円分の円建てT/Cを持ってゆき、到着したChristchurch空港で換金した5万円分を使い切りました。最低ラインとしては1日あたり3500円(NZ$40)+土産等の概算で行けるかな、と。(個人差が大きいでしょうが。)

【地図】

New Zealand版ツーリングマップルなんてったって日本の75%ほどもある広い国土ですから、何はなくとも(や、バイクとクレジットカードがないと困りますが)地図。これがなければ計画も当日もない。ワタシはじーこさんに紹介していただいたNew Zealand Motorcycle Atlasを使い倒しました。イイ道はマークされてるし、要所間の距離が書かれているし、まさにNew Zealand版ツーリングマップルです。ただし、ツーリングマップルよりはるかに小縮尺なので、1ページの端から端までを走る時間は当然ながら違いがあります。

【交通ルール】

ニュージーランド国土交通省?国土交通公社?らしき組織が掲載しているRoad codeで事前学習しました。酒気帯び・酒酔い運転の血中アルコール基準値が、日本の倍です。さすがアングロサクソン系ですね。
クルマのスピードは速いっす。日本の比じゃありません。ターマックでもグラベルでも120km/hでかっ飛んで行きます。追いつかれたら無理せずに合図して先に行かせて、対向のパトカーの餌食にしてあげてください。
Roundaboutの標識路上で羊や牛の群を見つけたら写真を撮りましょう。てか、ホーンを鳴らしたり空ぶかししちゃいけません(違法行為です)。そういや、滞在中一度もホーンを鳴らしませんでした。鳴らす必要がなかったのか、ホーンスイッチの位置がわからなかったのか・・・(汗)
経験しないとわからなかったのはラウンドアバウトの走り方。これができるようになると、自車が直線道路を左折しようとする場合に対向車も右折(同じ道に入ろうと)するときは対向車側が優先、も同じ考え方でできるようになります。

【給油】

セルフ方式ペトロールステーションって言うらしいです。セルフ方式です。ワタシが行った店は全てハイオクがありました。ノズルを給油口に突っ込んでガーッと入れ、満タンになったら勝手に止まります。現金払いのときには、釣銭がない値段になるまでちょろちょろと足してゆくのがいいでしょう。最小硬貨が10セントなので、釣りは10セント単位でしか出ませんから。
営業はだいたい朝7時から夜7時ぐらいまで。都会だともう少し遅くまでやっているかも知れません。キリスト教の国ですから、基本的に日曜は営業していないと思っておいたほうが無難です。水や簡単な食料、タバコやビール、ワインを買うことができます。コンビニだと思えばOK。

【宿】

相部屋オーカイ!な人なら、YHA New Zealandはもちろんのこと、BBHが役立ちます。現地ではI-SITEが頼りになります。相手の口元を見て話せるので、通訳代わり。電話でキーウィの英語を理解するのは、電話で鹿児島か青森のおじいちゃんの言葉を理解するようなもの、と考えておけばいいでしょう。ハッキリ言って、普通のネイティブ日本人には理解不能です。

【携帯電話】

GSMでも圏外になる場所が多いですMCNZでは、もしもの場合に備えてケータイを貸してくれました。日本から持っていったDoCoMoのワールドウィングはChristchurchやAucklandでは使えましたが、他の町では軒並みアウト。3Gは普及していないらしいです。なので、GSM方式が使える電話機であることが重要。GSMでも圏外になる場所は多いですが。行き帰りとも同じ空港を利用するなら、空港にあるVoda NZのレンタル電話がよろしいのではないでしょうか。

【ネット】

KaikouraのI-SITEほとんどのI-SITEに有料のネット端末が置いてあります。10分でNZ$1、20分でNZ$2、いずれも金色のコインを用意しておく必要があります。空港やホテルにある端末の利用料相場は少し異なります。基本的に日本語IMEを立ち上げることができます。どうやって日本語IMEを立ち上げるか想像できない人は、テキトーにググってください(説明する能力がなくてすんません)。時間が来たら自動的にPCが再設定されるので、個人情報がPCに残る心配はなさそうです。それゆえに、タイムアップになると5分間ぐらいは使えなくなります。

【バイク】

走っているバイクは日本メーカー車が多いです。レンタル車はハーレーが多かったですね。BMWは明らかに少数派です。ましてやオフ車なんて滅多に見ませんでした。オフ車だっ、と思ったら、プロテクターをガチガチに着けてドロドロのブーツを履いた、いかにもソチラ風の人たち。F650GSは中途半端なんでしょうねぇ。たぶん。

【参考サイト】

日本で、現地で種々情報を調べるときに参考にしたサイトです。

ニュージーランド航空
飛行機の時間だけじゃなくて、観光情報も役立ちます。メールマガジンにも登録しておきました。

Trail Ride New Zealand
じーこさんがやってる店?です。店舗は・・・あるのかないのか!? 到着した初日に頼んだガイドのおかげで、とても快適にツーリングすることができました。

ニュージーランド旅行情報
政府観光局が運営しているサイト。事前情報収集ではこれが一番役立ちました。都市間の距離とか、街の情報とか。メールマガジン "テパパメール" は帰国後もイロイロキャンペーン情報等を活用してます。

ニュージーランド旅行ガイド
現地旅行代理店?のサイト。そこそこ役立ちます。

ニュージーランド旅行情報専用サイト
とりあえずブックマークしておきましたが、これはあまり使わなかったかも。

Takemaのあっちこっち旅日記
情報としては少々古めですが、New Zealandはそう急激には変わらないので大丈夫でしょう。かなり具体的に書かれていて、大いに参考にさせてもらいましいた。

県道が好き
ハンパなく重いblogなので、心して見ましょう。でも、今年に行かれた記録なので、とても役立ちました。らす的にはベストサイトでした。カメラ好きな人だし、県道好きな人だし(笑)

バイクライフ編集室だよりニュージーランドでトレイルライド
じーこさんと関係なさそでありそな人たちっぽい。ワタシも早くこんな風に走れるようになりたひ・・・

NZ2 Index


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA