NZ2 Day3

事前の計算では今日が最長走行となる、Milford Soundまでのイッキ走りです。
なんと言っても、Milford Soundに16時までに着かなければいけない。
9時間で540km。平均速度60km/hで走ればいいので、余裕っちゃぁ余裕なんですが・・・


このとき午前7時。まだ暗いです。5時半に起床、外はまだ真っ暗です。今の季節、だいたい朝7時過ぎが日の出なので、明るくなるのは06:45頃です。精算は前日夜に済ませておき、鍵は部屋に置いておけと宿の主人から言われていたので、インスタントコーヒーを飲みながら荷物を手際よく?パッキングして、7時前にはバイクにサイドケースを取り付けます。

や、ここ100km/hって言われても~ホテルの前にはこんな標識が。日本で、未舗装高速道路の本線を挟んでホテルが建っているなんて考えられません。つか、未舗装高速道路って・・・ここ、ホテルのオーナーの子どもたちが自転車でチョロチョロしてるんですけど。犬が走り回ってるんですけど(笑)

朝日が昇る中を走ります。気持ちいい~
そして、7時過ぎに朝日が昇る中を出発。吐く息が白く、まだまだ寒いです。当然、グリップヒーターは強。というか、グリップヒーターは滞在中は常にオンでしたが。すれ違う車もなく、淡々と土ぼこりを上げて南に向かって走ります。13kmほど走って本日のグラベルロードは終了。

この景色、北海道ではありません(その4)State Highwayに出ると、イキナリこの景色です。もうっ、もうっ!走るのも気持ちイイけど、立ち止まってゆっくり眺めたいわな・・・

が、そういうワケにもいかんのです。16時までにMilford Soundへ行かねばならんのです。

のの字・・・なワケないでしょ
Hills CreekからBecksまで、State Highwayから離れて面白そうな道が延びています。まず、名前が “Loop Road” で、我が心をくすぐります。
そして、ニュージーランド政府観光局が「1882年に営業を開始したバルカン・ホテルは幽霊が出るといわれています」と言い切るほどに不気味?なVulcan Hotelに是非とも行ってみたい!という衝動を抑えつつ、先に進みます。

Alexandraで朝食~ホテルを出発して2時間少々。ようやく街らしい町に出ました。Alexandraです。バイクに給油して、人間にコーヒーを注入します。ここでは念願?のステーキパイを食べます。市販品を自分で電子レンジで温めるってのがちょっと残念。でも、自家製パイを食べたけりゃ、カフェ等に行くべきでしょう。

なんて花?ニュージーランドのあちこちで見かけた、派手な花。なんて名前でしょう?

この景色、北海道ではありません(その5)あぁ、またもやこういう景色に立ち止まってしまった・・・

でも、なんか落ち着くんですよね。

Goreの町並み
今回のツーリングで最南端の地、Goreです。ということは、ワタシの人生で最南端の地、ということになりますね。

距離がついに出ました。Milford Soundまで257km !ここGoreで出ました。Milford Soundまで257kmの距離案内。国内でこんな距離を見たらクラッと来るのですが、この日はなぜかワクワクです。

Te Anauのサブウェイで昼食ま、そんなこんなで比較的順調にTe Anauまでたどり着き、人馬ともに補給します。この先、Milford Soundまでにマトモな街がないので、給油は必須です。日本出発前にMilford Sound行きのために参考にしたサイトやブログ、どれを見ても個人旅行の人たちは、Te Anauのサブウェイに寄って食事をするようです。ワタシも日本人ですから、ここで食べていきます。

ん?配達車?
なんなんでしょう?このステッカー。サブウェイの配達車なんでしょうか?
ここからMilford Soundまでは120kmほど。食事を済ませたのが14時ちょうどなので、余裕はないけど無理もない時間かな、ってトコです。

Te Anauの街を抜ける直前、「Milford Soundまで120km。だいたい2時間かかりまっせ。」って案内標識が出ています。そんなことあるかいっ!100km/hで走ったら1時間ちょいやろ?・・・と思うのですが。
で、街を抜けた直後から強い雨が降ってきます。対向車は濡れているし、バイクはカッパを着ている。こりゃワタシも着ないと。

そして、延々と雨の中を走ります。
ブラインドカーブが続く結構なワインディングで、スピードが上がりません。途中、Knobs Flatという平原に出たところ、パトカーがうようよ。速度取締りをやっているようです。ずっと続いてきたウネウネ道が突然直線道路に変わるところなので、おのずとスピードを出したくなる場所。気をつけないと。

Milford Soundまであと一息景色が変わってきて、Milford Soundに近づいていることを実感します。ほんと、フィヨルドってこんなんなのね。晴れてりゃ絶景だろうに・・・

これがMilford Soundへの門、ホーマートンネル

大きな誤算だったのが、このホーマートンネル。対面通行できないらしく15分間隔の交互通行で、そのための信号があります。まるで一昔前の釜トンネルですな。
ホーマートンネルに到着した時点で15時40分を過ぎていました。やべ。間に合わないかも~。事情を説明して、先頭車の前に出て信号待ち。あとは滑って転ばないように気をつけて、ひたすらに前へ前へ。

頑張った甲斐あって、なんとか16時05分にMilford Soundの駐車場にたどり着けました。Te Anauで見た「だいたい2時間かかりまっせ」の標識はウソではありませんでした。

さぁ、急げ急げ。とバタバタ準備します。トンでもないミスをやらかしていることに気づかず、桟橋に停泊している “Milford Wanderer” に駆け込み乗船します。ん?この感覚、いつかも経験したなぁ。あ。いつものことか(汗

時鐘。一応、船ですから。ワタシがホントに最後だったようで、乗船と同時にもやいを解いて桟橋を離れます。当然、カッパを着たまま乗船したのですが、ワタシを見るクルーたちが口をそろえて「準備のエェやっちゃな。ま、存分に楽しんでくれや、ゴルァ」と声をかけてくれます。

オットセイ船内では、艇長(船長というべきかも知れんのですが、自ら「スキッパー」って言ってたので・・・)が何やら船内での注意事項やこれからの予定を話しているようですが、どうにも英語がわからん。あれこれ悩んでも仕方がないので、後でクルーに声をかけます。「おまいらの話は10%も理解できんかった。もし、やったらアカンことをやってたら優しく(←ココ強調)教えてな。」

そうこうしている間に、船はシール・ポイントを通過します。岩の上にいるのがオットセイだそうな。

雨がやんで・・・ようやく雨がやみました。そして、湾内にかかる虹の橋。おぉ。雨のMilford Soundもエェやないの。

ついに青空まで・・・やがて、青空さえ見えてきます。んーー、明日もこんな天気やとえぇのにな。

クルーのマイククルーのひとり、マイクがマイクを持ってなんかしゃべってますが、ナニを言ってるんだかワカリマセン。どうやら、夕食のことらしいのですが・・・

後で彼と雑談していたら、彼の奥さんはギフ出身の日本人なんだそうな。なので、ほんの少しは日本語がわかるっぽい。そこで解説してあげました。ギフにはペガサスが空を飛ぶ街があるんだよ、って。彼は目を輝かせて、「家に帰ったら聞くよ!」と英語で答えてくれました。
や、飛騨のことなんですけど。馬が単で飛ぶんだよね・・・

カヌーで入り江の中を散歩湾内を軽く見て回った後、Harrison Coveという入り江でブイに係留します。この日はこのままここに停泊するのです。そして、船に積んでいるカヌーで、この入り江の中を散歩します。

結構な年配の方々が多いのですが、みんな元気。すいすい漕いでいきます。早々に船に戻るのはKYなチャイニーズだけ。

要所要所でクルーが歴史とか氷河の仕組みとかを解説してくれているっぽいのですが、やはり10%ぐらいしかわからない・・・ま、それならそれで超訳してみるだけですけどねw

みんな元気!
これが今日のベッドベッドは乗船時には決められています。1部屋4人部屋で、2段ベッド(英語ではボンクと言います)が2つ。基本的に男女別に振り分けられているようです。

なんだか、とても懐かしい記憶が蘇ります。「総員起こし」なんて叫ばれた日にゃ、ボンクから転げ落ちるだろナ・・・

元気なアメリカ人が踊っています。
この日の乗船客は、アメリカ人のダンスコミュニティ30人、台湾からの観光客13人、その他もろもろが20人。計63人でした。日本人はワタシ1人だけ。
で、このアメリカ人ダンスコミュニティがチョー元気!60代~70代の人たちらしいのですが、食う食う飲む飲む話す話す漕ぐ漕ぐ踊る踊る。夕食後21時過ぎから船内消灯の22時30分まで船首楼甲板で、いわゆる「フォークダンス」踊りっぱなしです。初めて、本場の演奏で本場の指導者の元、マイムマイムを踊らせていただきました(笑)

振り返ってみれば Day 2 よりは少ない走行距離でしたが、やはり16時までに着かなきゃいけない、ってのはカナリのプレッシャーだったようです。ビール1本だけで、23時頃には深い眠りの中でした。

この日の走行距離 : 520km
この日の給油量 : 19.19L

NZ2 Index


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA