バイク用ETC(その2)

出勤前なので、少々慌てて・・・

 国土交通省は16日、ノンストップ自動料金収受システム(ETC)の利用者を対象とした高速道路の通行料金の最終的な引き下げ案を「今後の有料道路のあり方研究会」に示した。
 オートバイ用のETC車載器を新たに開発し、早期に導入することを盛り込んだほか、クレジットカードを持っていない人も利用できるように、一定額の保証金を事前に支払った上で料金を銀行口座から引き落とすことができる「ETCカード」を発行することも求めた。
 国交省のホームページに掲載した引き下げ原案に対する意見6751件を参考に修正した。
 日本道路公団は、引き下げ案で示された割引料金を今月下旬をめどに国土交通省に申請し、来春までに段階的に実施する。

ニュースソース = 読売新聞
おぉ、言えば何とかなるもんだ。


で、今日の昼休みに国土交通省道路局のサイトに行ってみたら、 第2回今後の有料道路のあり方研究会について という記事が掲載されていた。内容をじっくり読んでみたら、私がパブコメに書き込んだ意見に近いものが載っている。それ以上に、ずっと思慮深い意見が多いのに驚いた。
みんな、ちゃんと考えてるんやなぁ。
ただ、気になる点がひとつ。
「二輪車でもETCを使えるようにして欲しい」という意見が190通しかないこと。
バイク乗りの中でも意見が割れたのか?
いずれにしても、これでバイク用ETCが使えるようになったわけではない。

二輪車用のETCについては、対応する車載器の開発・導入計画を策定し、早期の導入を目指すべきである。

ソース = 資料1-3 日本道路公団における高速自動車国道の料金割引の考え方(案)
ということであり、実施されるまでしっかり監視して、計画に遅延が出そうならしっかり意見を言わねばいかんだろう。


2 Comments

  1. 私は有料道路はすべてETCカードを使っているので多少はスムースに通過できるのですが大半のドライバーは手袋を取り金を出し釣り銭をもらい、それを財布にしまいその後手袋をして通過する。そのあげく立ちゴケをする その時間たるや同じドライバーから見ても遅く感じるし、車から見ればイライラされているだろうと思う。ETCの趣旨から言ってもバイクこそ導入すべきではないだろうか?  もう少し迅速な対応を願っています。  導入されればすぐにでも購入したいと思っています

  2. キティタカさん、ども。
    ETCカード、実は私もシッカリ持ってます。はじめは「車載器積んでないからそんなん持ってても意味ないやん」と思ってたのですが、車載器が必要なのは各種割引を受ける場合。まぁ、この割引を早く受けられるようにして欲しいのですが。
    落としても高速料金支払いにしか使えないから、クレジットカードを携行するより安全ですもんね。そして、首都高ではクレジットカードは使えませんがETCカードでの支払いはOKですし。
    ま、ハイウェイカード販売停止に伴って、ETCカードだけで(車載器を積まなくても)割引を適用できるようにするという信憑性の高い噂もありますから、まずは2005/9/15を待とうと思ってます。
    一方、待望のバイク用ETC、夏には一般ライダーを対象にしたモニターを募集するという話でしたが、未だにHIDO(道路新産業開発機構)や道路公団等のホームページには何のアナウンスもありませんね。何が原因で遅れているのかぐらいは発表してほしいものです。(と、ほぼ毎月、電話やメールで問い合わせてますが、返ってくるのは「貴重なご意見ありがとうございます」だけだもんなぁ)
    このままだと、バイク用ETCは、現行ETCじゃなくて次世代ETC(DSRC)で対応することになるかも。現行ETCが開始されて5年。公共システムは7年でリプレースするのが一般的ですから。それまでの間、料金所で後続車に追突されないことを祈るばかりです。

キティタカ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA