バイク用ETC(その11)

これまでにJH/MEX/HEX(および新高速道路会社)、国土交通省道路局、道路新産業開発機構(HIDO)に問い合わせて聞き出した情報やネット上に流れる信頼筋の情報、販売中の雑誌等を総合すると、いよいよ今月からバイク用ETCの一般モニターが開始されるようだ。
参考情報は以下のとおり。


モニター対象エリアの狭さ、通行上の制約、車載器の搭載方法等、色々と問題や不満はありそうだが、ともかく使ってみよう。そして、改善を要するところはガンガン言ってやろう。その結果、二輪車ETCの本格運用はさらに延期になるかも知れない。中途半端にカネをかけて中途半端なものを作るより、カネをかけないで妥協策を探すほうが遥に効率的なんだけれど。


4 Comments

  1. らすさん、こんばんは。先日のCSオフではいろいろとお世話になりありがとうございました。MLの方に投稿しようかとも思ったのですが、とりあえずやってみてからということで。。。
    実は私のバイクにETCをつけることにしました。判らないこともありますし不安もありますが、このままではバイク用ETCはいつになるか判らないので…本日、従姉妹に軽四登録の積載機の購入をお願いしました。幸い?CSなら取り付け位置には困りませんので思い切ってつけてみます。もちろん今の段階では違法?かもしれませんので、事故やいろんなトラブルも想定して自己判断でと覚悟しています。とにかくやってみて不具合や感想がありましたら、またお知らせしますね。

  2. ■道路整備特別措置法
    (料金徴収の対象等)
    第二十四条 料金は、高速自動車国道又は自動車専用道路にあつては当該道路を通行する道路法第二条第三項に規定する自動車(以下「自動車」という。)から、その他の道路にあつては当該道路を通行し、又は利用する車両から徴収する。ただし、道路交通法(昭和三十五年法律第百五号)第三十九条第一項に規定する緊急自動車その他政令で定める車両については、この限りでない。
    2 (略)
    3 会社等又は有料道路管理者は、この法律の規定により料金を徴収することができる道路について、料金の徴収を確実に行うため、国土交通省令で定めるところにより、国土交通大臣の認可を受けて、料金の徴収施設及びその付近における車両の一時停止その他の車両の通行方法を定めることができる。この場合において、第一項本文の規定により料金を徴収される自動車その他の車両は、当該通行方法に従つて、道路を通行しなければならない。
    4 (略)
    第五十八条 第二十四条第三項後段の規定に違反して道路を通行した自動車その他の車両の運転者は、三十万円以下の罰金に処する。
    =====
    第二十四条第三項の「国土交通省令で定めるところ」とは、「有料道路自動料金収受システムを使用する料金徴収事務の取扱いに関する省令」を指しています。
    また、罰金以上の刑(道路交通法違反の罰金を除く)を受けた場合、本籍地の市町村役場に保管される犯罪人名簿に5年間記載されます。いわゆる「前科者」ですな。
    ちなみに、罰金30万円ってのは無免許運転とか酒気帯び運転、さらには某電器メーカー社員がウンチを女性にぶっかけたのと同じレベルということです。(軽自動車と同じ料金を払おうとしているだけなのに随分厳しいな。それも刑事罰。)

Ras.Algethi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA