プロファイル
- 名前 : 羅須 道人 (通称"らす" または"ras")
- 性別 : 男
- 生まれ : 神戸 1964年12月11日
- 住まい : 東京と千葉の境
- 職業 : 東京都内運輸関係企業に勤める、中途半端なITプロフェッショナル。少なくともプログラミング技術者とかシステム設計技術者ではないらしい。もちろん、ウェブデザイナーでもない。
- 連絡先 : Twitter / E-Mail(休止中)
バイク系のみならず、道路・自動車交通・海上交通の行政系/技術系/オタク系、地図・GPS系の話題を歓迎します。
もう少し詳しい自己紹介
- バイクで道探索する、いわゆる酷道ファン・峠ファン。
のの字な道(ループ橋)探索はライフワークとなっている。
- 日本の絶景の道を撮り歩いて(走って)いる。
- 焚火やキャンプは好きだが、北海道以外では宿に泊まることが多い。
早めに到着して設営する必要がある(したい)ので、距離が伸びないからね。
- 面白い看板等(所謂"VOW系")を見かけると、引き返してでも写真を撮りたい。一緒に走ると迷惑かけます。
- 密かに野湯好きでもある。スコップ持って1時間かけて山道を登り、サルとともに湯をつかった後、汗かきながら帰ってくるなんて遊びに憧れるなぁ。
- そういうわけで(どういうわけで?)、愛読書は地図(そういや、昔は時刻表が愛読書だった)。
信州好き、北海道好き、ニュージーランド好きでもある。
- GPSレシーバー"Garmin OREGON 450"にインストールする地図を求めていくうちにOpenStreetMapにたどり着き、2014年、マッパー沼に足を踏み入れた。How did you contribute to OpenStreetMap ?
- 船・飛行機・バス・鉄道は「ファン」とは言えないが、知識欲の対象である。
バイクとクルマ歴
- 1982年以前
- ノーコメント。
- 1983年2月~1987年12月
- YAMAHA チャッピィ
近所のオバちゃんに「ちょっとアンタ、コレ家まで乗って帰ってくれへん? わたし、これからお酒飲むさかいに。」と言われたので乗って帰り、そのまま私のものにした。
- 1983年10月~1987年9月
- HONDA CIVIC 1200RS
近所に住んでた兄さんから10万キロ超の車両を譲り受けた。若さゆえに、エアコンなしでも乗れたっけ。
- 1985年4月~1992年7月
- HONDA VT250F
周りはレプリカ全盛期。車にも乗りたかった私は、やむなく安く手に入るこのバイクにした。よく走ってくれた。
- 2002年3月~2008年12月
- BMW F650CS
これまでにない長距離ツーリングを毎週のように体験させてくれる素敵な相棒。2002年グッドデザイン賞受賞。
- 2008年12月~
- Kawasaki Super SHERPA
ひょんなことから、友人のSuper SHERPAを譲り受ける里子として預かることになった。輸送機、偵察機および房総半島専用主力戦闘機として大活躍中。
- 2009年1月~
- BMW F650GS
排気量は800ccでありながら"650"を名乗る(羊頭狗肉ならぬ狗頭羊肉的なネーミング)2気筒エンジン搭載。デュアルパーパスにカテゴライズされることが多いが、実態はダートも通り抜けられるロードモデルと言って差し支えない。F650CSに比べてホイールベースが長くなったこともあり、ゲタ代わりのような乗り方はできなくなった。長距離爆撃機として大活躍中。
- 2013年12月~
- SUBARU XV
次女が運転免許を取得したことを口実に猛暑期・路面凍結期出動用として導入。F650GSを四輪にしたような使い勝手に満足中。