3月31日から4月1日にかけて、道路に関する政策や各種サービスの発表が種々行われた。年度末・年度初だからわからなくもないが、ドサクサまぎれにトンでもない発表が含まれている可能性があるので要注意だ。
- 山陰道(一般国道9号)米子道路(淀江大山IC~米子東IC)平成18年4月1日午前6時 無料開放 [国交省倉吉河川国道事務所] (2006.03.22)
- ETC早朝夜間割引の中央道適用区間を拡大します。 [中日本高速] (2006.03.31)
- 小田原厚木道路「小田原西IC~小田原東IC」及び「荻窪IC~小田原東IC」の料金割引を行います。 [中日本高速] (2006.03.31)
- 伊勢湾岸自動車道(東海~飛島)にETC時間帯割引を適用します。 [中日本高速] (2006.03.31)
- 独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構と高速道路株式会社との「協定」の締結等について [国交省道路局] (2006.03.31)
- 東/中/西日本高速道路の一般有料道路のマイレージポイントが50円につき1ポイントになりました。 [高速道路3社] (2006.04.01)
- 東京湾アクアライン料金社会実験終了 [東京湾アクアライン利用促進社会実験実行委員会 事務局] (2006.03.31)
- 瀬戸大橋のSA・PA内で少額決済システムを導入します [本四高速] (2006.03.31)
関連記事 : EdyとETCカード (2006.03.05) - 首都高速湾岸線(横浜市内=羽田空港)の料金割引社会実験を平成18年度も引き続き実施 [首都高速] (2006.04.01)
アクアラインは結局ETC車限定値下げを断行したんだな。それでも高いままなんだが。新聞でも報道されていたが、作らないはずの高速道路は結局20兆円かけて全部作ることになったし。それだけのカネをかけるのなら、むしろ一般国道の高規格化(=日本版フリーウェイ)を進めてほしいものである。
私にとって、もっとも興味があるのは中央道のETC早朝夜間割引適用区間拡大の話題だろうか。早くモニター区間を拡大してもらいたいものだ。と言いつつも、甲州街道ルートで帰ってくるときは、韮崎から中央道に乗って甲府昭和で降り、勝沼から再び中央道に乗るってケースがほとんどなので、大いにトクするってわけでもないのだが。