これは、行かねば。
でも、日帰りじゃムリだよね。最低でも1泊か。ここまで行くなら2泊はしたいなぁ。
■金色に光る「本州最東端の蛇口」…水道開通祝う姉吉漁港
岩手県宮古市の重茂半島・姉吉漁港に水道が通り、「本州最東端の蛇口」が誕生した。蛇口は金色に塗られ、「東経142度3分11秒」の表示板が付けられた。
~中略~
市は金色のコップを備え付け、「本州の東の果てまで、おいしい水を飲みに来て」。観光客の呼び水となるか--。
(読売新聞 – 04月27日 16:32)
ちなみに、具体的な場所はこちら。
本州最東端地点へのアプローチ場所であり、本州最東端のキャンプ場もある場所。
キャンプ場は有料です。
大きな地図で見る
確か?本州最東端って4キロくらい歩かなければ行けなかったような...でも、ちょっと興味あり(笑)
あ、せっかく和歌山方面に行く決心がついたトコなのにそんなネタ振られると・・・・決心ぶれちゃうぢゃないですか
おおなるほど!
いちおう候補にあげとこう!!
最東端の県道は走ったことがあるのですが、県道から漁港まで、そして灯台までの道は未踏です。
****さん>
最東端地点制覇も兼ねて行きたいですなぁ。
ジェベルならバイクで制覇も可能!?
1泊目はこのキャンプ場で。2泊目は遠野YHで。どう?
****さん>
いやぁ、イイトコですぜ。たぶん。
和歌山なんていつでも行けるでしょ。
って、魹ヶ崎もいつでも行けるのですが。
****さん>
いちおう どころじゃなくて ごおう ぐらいの候補にしてください。
つうか、一緒に最東端の地へ行きましょう。
・・・・なんか俄然その気になってきたぞぉ~<本州最東端
あたし個人の予定で失礼ですが、5/2野沢温泉で一泊、以降6日までルートぜんぜん決めてません。
となると行きたいトコは・・・・
・R101旧道
・津軽半島
・R458
・蔵王のベンチさん
・三陸沖
ですなぁ~。
一昨年夏の東北ツーリングの際に立ち寄りました。
行った時期が悪かったのか、もうバテバテで、二度と行くもんかと思いましたが、今の時期なら悪くないかもしれません。
ということで、****さん、チャンスですぞ!(笑)
****さん>
あ。そう言えば、行ってましたね。日記を見てようやく思い出しました。
ワタシも今年は行きます。今年は端っこの年です。