霧雨雨雨雨曇曇雨
今年の北海道は、天候に恵まれなかった。
とは言えずっと降ってたわけでもなく、おこさま日記みたいなツーリング記録のとおり、それなりに陽射しの下で走れたから満足しないといけないよね。
★走行データ
走行距離:2,573km(うち、未舗装路走行51km)←シェルパで行ってコレだけかーい?
走行時間:45時間06分
給油総量:76.91L
平均速度:57.05km/h
平均燃費:33.45km/L
撮った写真:1,094枚
ホクレンSSさま、今年もお世話になりました。
★走行ルート
[map style=”width:auto; height:400px; border: 1px solid gray;” maptype=”OSM” kml=”https://rasandroad.com/blog/trackdata/2015summer.kmz”]
★今回得た知識と課題
- 収納容量改善のため、昨年はトップケース40L+ラックパック30L+コールマンのアウトドアドライバッグM(35L)を使った。今年の課題は収納スピード改善だったので、モンベルのドライコンテナチューブLを復活させてみた。やっぱりコレですかね。
- 風景写真を撮る時、快晴の下では面白味に欠けるので適度に雲が欲しい! でも、いつ雲がどれぐらい出てくるのか? って疑問を解決してくれるウェブサイトを活用してみた。
→Weather Report Professional > MSM地上 > 雲量 > 北海道
結果は・・・このサイトを見なくてもいつも雲いっぱいだった(泣)
冗談抜きで評価すれば、雲量予報の合致率高め。結構使えるんじゃないかな。
国際気象海洋の雲量予報のように低層雲・中層雲・高層雲を区別できたらいいんだけど、無料でそこまで要求するのは気が引けるよね。 - 自作した車載充電器の出力電流が低すぎて充電できず。F650GSでテストしたときには問題ないことを確認したけど、シェルパでは確認しなかったからなあ。ともかく、シェルパでの車載充電方法を再検討じゃ。
- キャンプマットを使ったのは1回。シュラフは2回。夜中も快適な気温だったよ。
★報告会
第一弾は今回のツーリングで行ってない街、八雲町にて。
乾杯なのです。 pic.twitter.com/sXsy9RlCW7
— ラス&ロード (@RasandRoad) 2015, 8月 29
第二弾は今週末、別海町で行われる予定。
東京には初山別村とか猿払村ってないのかね?(笑)