静岡:赤石温泉

久々のツーリング系エントリー。かと言って、ツーリングに行ってなかったわけではないのだが。
目的地は、静岡市の赤石温泉( Google Maps )。国道MLで聞いて、一度行っておきたかった場所である。
朝5時過ぎに出発。折角ETC車載器を積んでるんだし、東名厚木までモニター区間が伸びたので、早朝夜間割引をGETする魂胆である。首都高はマイレージプログラムに参加していないので、首都高カードで5%割引を得るべく、まずは首都高カードを車載器にセットする。ウチの最寄の首都高料金所は軒並みモニター対象外になっているので、少し遠いが渋滞する確率の低い1号上野線の入谷入口を目指す。入谷入口を通過直後に左に寄せて停車、マイレージプログラムに登録しているETCカードに差し替える。こんなことしてたらETCのメリットが半減だし、危険だ。やるとしても場所や時間を選ぶ必要がある。首都高がマイレージプログラムに参加すればこんなことをする必要はなくなるのだが。


C1外回りを経由して05時42分、東名東京料金所に到着。なんとか割引適用時間帯に料金所を通過することができた。後は淡々と前へ進むのみ。足柄SAでトイレ休憩し、ETCカードを車載器から抜いておく。料金所で支払のときに車載器をごそごそいじるのは時間の無駄だし後続車に迷惑だ。全線で二輪ETC通行可になればこんなことをする必要はなくなるのだが。
御殿場ICで東名を降り、愛鷹山の北麓回りで静岡へ。その後r74~r27~r189~r60を辿って井川湖の畔を北へ進む。すると、いくつかのトンネルをくぐる。畑薙ダム建設時のダンプを通すための道路だろう、トンネルは至って快適である。第1トンネルから第7トンネルまで、加えて新しいトンネルもある。
井川湖の北に連なる8つのトンネル
中には、トンネルとは言いがたいものもある。長さ7mって・・・
ま、トンネルと言えばトンネルだが。
畑薙第1ダム県道の終点が近づく。畑薙第1ダムが一般車が行ける最上流のダムである。結構大きな規模のダムだ。竣工は1962年。これまたなかなかの古さである。

ダムの横で見つけた不思議なモニュメント?畑薙第1ダムの横にある不思議なモニュメント? 橋? 展望台?
こんなところが政令指定都市なのか、と感心しつつ、先へ進む。

静r60の終点県警山岳遭難救助隊の詰所がある場所が県道60号の終点、いや、起点らしい。0キロポストがある。ここでもなにげに「認定」されていることを確認。

で、ココから先は下の写真のとおり熊が見張る林道東俣線。建前上は静岡市が管理しているらしいが、ジモティによれば実質は東海パルプが管理しているそうだ。
南アルプス南部の登山・観光情報(東海フォレスト)←南アルプス静岡側の情報が充実

林道東俣線起点
赤石温泉白樺荘で、これが今回の目的地、赤石温泉白樺荘。静岡市営で、風呂や休憩室が無料である。食堂もあり、豊富なメニューに少し驚いた。
温泉はアルカリ性(ph3.8)の単純硫黄泉で、ヌルヌルのぬるぬるである。まるでベビーオイルを体に塗りつけているような感覚があり、ぬるいから1時間でも入っていられる。バイクで日帰りのときは長風呂するとかえって疲れるので、30分ほどで切り上げる。ここは3~4人ぐらいで来るのが最も楽しめそうだ。

ロード車のソロツーで下りのダートなんて自殺行為だから、井川雨畑林道・山伏峠を通りたい衝動に駆られつつも来た道を逆に辿る。ただし、帰路はr189ではなくr27を辿る。この道が結構イケてる。この道はダート? と疑いたくなるほどの路上落石。井川ダムから口坂本温泉まで、対向車とすれ違うことはなかった。
本日の走行距離 約590kmのうち、210km(35%)が静岡市内であった。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA