こんにちは、CRF250Rally
F650GSの車検が迫る。遅くとも11月には入庫して大規模メンテナンスしないことには、今後乗り続けることは難しくなる。というか、こんな重さのバイクにあと10年乗り続けるなんてムリ。大規模メンテナンスに費用を投ずるぐらいな …
F650GSの車検が迫る。遅くとも11月には入庫して大規模メンテナンスしないことには、今後乗り続けることは難しくなる。というか、こんな重さのバイクにあと10年乗り続けるなんてムリ。大規模メンテナンスに費用を投ずるぐらいな …
2009年1月17日に我が家にやってきたF650GS。 12年半乗り続けただけに、2022年1月の車検までに大規模メンテナンスが避けられない状況であった。 飽きたわけではないけれど、大規模メンテの費用をかけてあと10年1 …
2020年は新型コロナウイルスで塗り潰された1年だった。 基本的に他の人と濃厚接触を求めるようなスタイルの旅ではないが、現地で爺婆と何気ない雑談は憚られるので気が向かなかったというべきか。ともあれ、近年にしてはまるで出歩 …
以下の修正を実施したのでテスト投稿してみる。
2019年は災害の年だった。 外出を自粛するつもりはあまりなかったけれど、週末に台風や大雨があってツーリングを中止したことも何度か。自然には抗えないし、自身が無事だったのだから、むしろ何事もなかったことを感謝しなければ。 …
2018年2月に発売されたクロスカブJA45を見て驚いた。これはハンターカブ生き写しじゃないか。欲しい。 その頃はまだSuper SHERPAを手放す気は毛頭なかったのだが、限界は近づいていた。やがて某所へ引き取られるこ …
2008年12月8日に友人から引き取ったSuper SHERPA、日本国内をあちこち引きずり回しました。ついに沖縄県へ連れて行くことはできませんでしたがね。 ええ。2019年3月17日、2000年式Super SHERP …
2018年はいろいろと身動きが取れない年だった。 新しい宿題を自らへ課すことにしたのでぼちぼち始動したい。期限は死ぬまで、のんびりやるけど。
出かけた先・立ち寄り先に漁港標識があれば、できるだけ写真を撮るようにしていた。 が、手元にあるそのような写真は数えられるほど。 現地でしっかり探すわけではないが、見当たらないことも多い。漁港全てに設置されているんだろうか …
いい天気なのに都内待機令が出てるので、シェルパとF650GSのオイルを交換した。 今回は2台ともフィルター交換のタイミングじゃない。 買い置きのシェブロンは既に底を尽き、また、いつの間にか1クォート500円という高額オイ …