2018年3月17日訪問 [Google Maps] [地理院地図]
久慈川に架かる市道橋。
1996(平成8)年完成、橋長90m。
この道をまっすぐ進めば、あの土手の向こう側に新落合橋がある。
上流側には無骨な流木防護杭、橋脚や主桁とともにH型鋼が使われている。
PC床版、橋には一体成型ではないコンクリート製の水繰板、その上に木製の地覆。久慈川の沈下橋として標準的な構造だ。
2018年3月17日訪問 [Google Maps] [地理院地図]
久慈川に架かる市道橋。
1996(平成8)年完成、橋長90m。
この道をまっすぐ進めば、あの土手の向こう側に新落合橋がある。
上流側には無骨な流木防護杭、橋脚や主桁とともにH型鋼が使われている。
PC床版、橋には一体成型ではないコンクリート製の水繰板、その上に木製の地覆。久慈川の沈下橋として標準的な構造だ。