群馬県

RC橋

兜橋(群馬県渋川市)

2024年11月4日訪問 利根川水系吾妻川の支流、正木沢に架かる市道橋。1950(昭和25)年完成、橋長20.3m幅員5.6mのRCオープンスパンドレルアーチ橋。すぐ横には国道353号の兜橋(1967(昭和42)年3月完成/橋長29.8m幅...
鋼橋

猿橋(群馬県東吾妻町)

2024年11月4日訪問 利根川水系吾妻川に架かる人道橋。2016(平成28)年9月完成、橋長43mの単径間鋼片刎橋(桁橋)。刎橋とは、急流或いは深い谷底のため橋脚の建設が困難な地において、岸に桔木を横向きに差し込み、その上に桔木を配すこと...
鋼橋

八ッ場もみじ橋(八ッ場ダム下流管理橋)(群馬県長野原町)

2024年11月4日訪問 利根川水系吾妻川に架かる、名称のとおりダム管理橋。2021(令和3)年3月完成、橋長67.7mの鋼フィーレンデール橋。橋梁名称は公募、661件の応募のうち10名が名付けた「八ッ場もみじ橋」に決定した。天端の中ほどに...
PC橋

青春橋(群馬県嬬恋村)

2024年11月4日訪問 利根川水系吾妻川の支流、大堀沢に架かる人道橋。2006(平成18)年6月完成、橋長60.1m支間長57.5mの単径間PC二重張弦桁橋。この二重張弦桁構造は世界初の施工とのこと。当然2例目以降があるものと思って探して...
RC橋

椚橋(群馬県南牧村)

2024年11月17日訪問 利根川水系鏑川の支流・南牧川のさらに支流である椚沢川に架かる村道橋。1931(昭和6)年11月完成、1990(平成2)年1月改修拡幅、橋長17.8m幅員6.1mの単径間石造+RC複合アーチ橋。第一印象は「輪石が薄...
RC橋

長瀞橋(群馬県南牧村)

2024年11月17日訪問 利根川水系鏑川の支流、南牧川に架かる村道橋。1933(昭和8)年11月完成、橋長31.2mの単径間RCオープンスパンドレルアーチ橋。かつては車道橋だったが、すぐ隣に新長瀞橋(1995年完成)が架橋され、現在は人道...
木橋

佐野橋(群馬県高崎市)

2016年3月5日訪問 利根川水系烏川に架かる、橋長113m、幅員2.3mの12径間単純桁橋。佐野橋東詰の300m東に佐野橋竣工記念碑と「佐野の船橋歌碑」がある。以前は船橋だったことを示している一方、残念ながら竣工記念碑に建碑の時期が記され...
PC橋

上妻橋(群馬県中之条町)

2003年9月27日訪問 中之条町市街から四万温泉方面に向かう途中、国道353号から分岐する町道の橋。橋長121.7mの単径間PC斜張橋。四万川左岸に設けられた塔高45.4mの主塔から7段の斜材で主桁を吊り上げる。1990(平成2)年3月完...
タイトルとURLをコピーしました