奈良県

石橋

秦庄11号線1号橋(奈良県田原本町)

2024年12月29日訪問 大和川水系寺川の支流、烏米川に架かる市道橋。はたのしょう と読む。架設時期不明、橋長3.8mの単径間石造桁橋。近鉄橿原線笠縫駅を降りてすぐ、「御大典記念 発起者 寺田鹿蔵」と刻まれた石碑が目に入る。さて、御大典は...
石橋

田原本49号線1号橋(奈良県田原本町)

2024年12月29日訪問 近鉄橿原線田原本駅近くの用水路に架かる市道橋。1本南側には田原本36号線1号橋が架かる。架設時期不明、橋長3m幅員6.2mの石造桁橋。路面はアスファルト舗装されているし、地覆もわずかなのでコンクリートか石か判別し...
RC橋

田原本36号線1号橋(奈良県田原本町)

2024年12月29日訪問 近鉄橿原線田原本駅近くの用水路に架かる市道橋。架設時期不明、橋長3.2m幅員1.3mの石・RC複合桁橋。これが市道と言われなければ自家用橋と疑わないであろう。石材2本の両側にRC桁が配置されている。RC桁とは言う...
RC橋

黒田10号線1号橋(奈良県田原本町)

2024年12月29日訪問 田原本町の北西、黒田大塚古墳の近くを流れる用水路に架かる市道橋。完成時期不明、橋長2mの単径間石・RC複合桁橋。かつては石材3~4本が渡されているだけのシンプルな橋が、農機通行のために拡幅されたと見られる。現在は...
鋼橋

大渕池公園の吊床版橋(奈良県奈良市)

2021年2月12日訪問 登美ヶ丘のため池に隣接する公園内にある橋。橋長は目測で9mほどの公園橋で直路式吊床版橋を採用したのはどんな意図があったのだろうか。以前は吊橋だったが、2010年代前半に現在の橋に架け替えられたらしい。下を覗き込むと...
タイトルとURLをコピーしました