2024年12月29日訪問 [Google Maps] [地理院地図]
近鉄橿原線田原本駅近くの用水路に架かる市道橋。1本南側には田原本36号線1号橋が架かる。
架設時期不明、橋長3m幅員6.2mの石造桁橋。
路面はアスファルト舗装されているし、地覆もわずかなのでコンクリートか石か判別しにくい。
桁下を覗いてみると、石桁がずらりと並ぶ。幅員6.2mのうちいくらかはRC桁の可能性があるがこちらから覗くだけでは確認不能だ。反対側は水路の上に店舗が建っているのでここを匍匐前進するしかないが、下水のような用水に寝そべるのは固く辞退したい。
この橋の1本北側(北西側)に位置する橋はRC橋だったが、隣接する店舗の基礎が興味深い。
年末、近鉄橿原線田原本町駅前の元食堂?料亭?扇屋横の用水に架かっている橋を見に行った。石橋だと想像していたがRC桁橋だった。
が。
扇屋は用水に渡した3本の石材梁の上に建っていた。後年にH鋼の補強桁を追加したようだが、大して太くない石材の上に大引が載っている。よくぞ今までご無事で。 pic.twitter.com/JCiYSAHYZN
— ラス&ロード (@RasandRoad) 2025年1月13日