鋼橋 八幡橋(旧弾正橋)(東京都江東区) 2024年2月18日訪問 地理クラスタの聖地・富岡八幡宮に隣接する八幡堀遊歩道に保存されている橋。現在は人道橋になっている。1878(明治11)年11月完成、1929(昭和4)年5月移設、橋長15.76m幅員2.0mの鋳錬混合下路式ピン結合... 2025.02.07 鋼橋
鋼橋 (旧)新田橋(東京都江東区) 2024年2月18日訪問 地理クラスタの聖地・富岡八幡宮に隣接する八幡堀遊歩道に保存されている旧区道橋。1932(昭和7)年完成、橋長23.355mの単径間鋼下路式ポニーワーレントラス橋。大横川耐震護岸工事のため2000(平成12)年に撤去... 2025.02.06 鋼橋
石橋 常磐橋(東京都千代田区/中央区) 2024年11月9日訪問 日本橋川に架かる人道橋。1877(明治10)年6月完成、橋長31.51m幅員11.51m径間長13.39m拱矢4.42mの2径間石造アーチ橋。都内現存最古の石橋である。大規模修復が20世紀(1934年)と21世紀(... 2024.12.25 石橋
鋼橋 東京急行電鉄 JR山手線目黒川間橋梁・五反田駅乗越跨線橋(東京都品川区) 2024年10月20日訪問 東急池上線の高架橋。JR山手線をまたぐ区間が五反田駅乗越跨線橋、それと目黒川に架かる目黒川橋梁(上の写真の右半分)の間の高架区間がJR山手線目黒川間橋梁。五反田駅乗越跨線橋は鋼門型ラーメン橋(支間長34.36m)... 2024.12.16 鋼橋
プラ橋 小原橋仮橋(東京都墨田区/江東区) 2024年11月23日訪問 荒川水系北十間川に架かる都道476号南砂町吾嬬町線(丸八通り)の人道橋。2013(平成25)年10月完成、橋長24mの単径間単純FRPトラス桁橋。架設時点で世界最長のプラスチック橋らしい。この日、新宿駅西口で開催... 2024.11.23 プラ橋
鋼橋 白金桟道橋(東京都品川区) 2024年10月20日訪問 JR山手線・山手貨物線に架かる人道橋。1926(大正15)年完成、橋長25.5mの3径間鋼門型ラーメン橋+単径間鋼ソリッドリブアーチ橋。床版下の主要部材に古レールを使用している。一部の情報ソースでは「昭和元年完成... 2024.11.17 鋼橋
鋼橋 養老橋(東京都港区) 2024年10月20日訪問 古川(渋谷川)に架かる私道橋。亀屋橋と同様に所有者不明とのこと。1966(昭和41)年7月完成、橋長17.4mの鋼鈑桁橋。過去の空中写真を見比べると、先代は古川に直交していたが現橋は北詰の橋台位置が3mほど西に移... 2024.11.10 鋼橋
鋼橋 亀屋橋(東京都港区) 2024年10月20日訪問 古川(渋谷川)に架かる私道橋。1933(昭和8)年8月完成、橋長17mの単径間下路式ポニーワーレントラス橋。昔の地図を見ると、明治23年再版明治30年鉄補の迅速図には橋がなく、1909(明治42)年測図にて亀屋橋... 2024.11.10 鋼橋
鋼橋 猿楽橋(東京都渋谷区) 2024年10月20日撮影 渋谷川に架かる並木橋を過ぎて代官山に至る間、JR山手線及びJRと並行する区道を跨ぐ橋。1934(昭和9)年7月完成、橋長118.5mの3径間鋼ラーメン鈑桁橋+RC単純T桁橋+3径間RC連続T桁橋2連。鋼橋部分の橋... 2024.11.06 鋼橋
鋼橋 ブリッジ渋谷21(東京都渋谷区) 2024年10月20日訪問 国道246号及び首都高速3号渋谷線に架かる横断歩道橋。2001(平成13)年3月完成、橋長49.5mのトラス形フィーレンデール橋。北側階段は国道246号の歩道につながっているが、南側階段はいったんセルリアンタワー... 2024.10.29 鋼橋
鋼橋 上智橋(東京都渋谷区) 2024年10月20日訪問 渋谷川(古川)に架かる東京都交通局の私道橋。1931(昭和6)年7月24日完成、橋長12.2m幅員10.37mの単径間鋼鈑桁橋。橋は明治通りに接続し、橋を渡った奥(渋谷川の西側)には都交通局渋谷自動車営業所(車庫... 2024.10.21 鋼橋
RC橋 道草橋(東京都世田谷区) 2024年6月1日訪問 目黒川水系烏山川の支流に架かっていた橋。1960(昭和35)年2月完成、橋長9mの単径間RC桁橋(か床版橋)。現在はいわゆる「暗橋」になっていると見られる。正確には、カルバート化によって橋としての機能はなくなって親柱... 2024.10.19 RC橋