長崎県

石橋

西川内橋(太鼓橋)(長崎県佐世保市)

2017年5月1日訪問 竹田川に架かる橋。1920(大正9)年8月完成、橋長15.2mの単径間石造アーチ橋。輪石は一重、壁石は布積みの練積み、地覆のような高欄あり。典型的な長崎の石橋と言えよう。橋面はアスファルトで舗装されていて元々の舗装は...
石橋

荒田橋(下荒田橋)(長崎県南島原市)

2014年9月21日訪問 田中橋の北東400m、有馬川水系坂下川の支流である三八川に架かる橋。1955(昭和30)年完成。壁石はほぼ間知石状で、橋と言うよりは拱渠(水路トンネル)に近い形式である。ガードパイプで保護された高欄はコンクリート製...
石橋

田中橋(長崎県南島原市)

2014年9月21日訪問 元平橋の600m北西、坂下川に架かる単径間石造アーチ橋。1903(明治36)年3月完成。長崎県指定有形文化財「有馬の石橋群5橋」のひとつ。輪石は一重、壁石は扇形積みに見えるがどうだろうか?
石橋

元平橋(長崎県南島原市)

2014年9月21日訪問 坂下橋(樋口橋)の北西750m、有馬川水系坂下川に架かる1921(大正10)年5月完成の単径間石造アーチ橋。橋長25.1m、径間7.7m。この写真は坂下川の下流側から眺めている。輪石は一重、自然石のような壁石は野面...
石橋

坂下橋(樋口橋)(長崎県南島原市)

2014年9月21日訪問 県道30号小浜北有馬線と島原半島広域農道の交差付近、有馬川系坂下川の支流である大丸川に架かり、小浜北有馬線に並行する市道の単径間石造アーチ橋。一般には「坂下橋」の名で知られるが、市道路台帳上は「樋口橋(といぐちばし...
石橋

面無橋(長崎県南島原市)

2014年9月21日訪問 長崎県南島原市北有馬町今福面無、有馬川水系の高江川に架設された単径間石造アーチ橋。橋長12m、径間4.7m。架設時期は江戸時代末期(地元の伝承では1804(文化元)年とされる)。長崎県指定有形文化財「有馬の石橋群5...
石橋

眼鏡橋(長崎県南島原市)

2014年9月21日訪問 長崎県南島原市布津町飯野、新川に架かる単径間石造アーチ橋。橋長7.9m、径間6.2m。1853(嘉永6)年架設。↑ここで「文久三年」とつぶやいた人は大泉洋に毒されているぞ(笑)写真は下流右岸から撮影。傍らには、旧・...
タイトルとURLをコピーしました