2015年5月5日訪問 [Google Maps] [地理院地図]
大野川水系遊雀川(なんて読むの?ゆうじゃくがわ?)に架かる森林基幹道阿蘇東部線の橋。
1999(平成11)年8月竣工の木造下路ダブルワーレントラス橋。
と思ったが、ラティストラス橋かも知れない。
威圧感がありますな。寺院の南大門みたいな感じ。
スーパー林道に架かる屋根付橋、と聞いていたが、こんなに大きな橋だとは思わなかった。現代技術の粋を集めた橋梁なので「ゆらぎ」が全くない。
遠目は倉庫。屋根付橋の用途の一つはソレだけど、ここは倉庫にしちゃいかん。
それにしてもこの道、バイクが多いな。
天候急変等の非常時はここをシェルター代わりに・・・できるほどの幅員はない。残念。
内部は猛烈に複雑な構造になっている。道路橋を木造にするとなるとこれだけ大変になるよ、って感じですかね。
橋歴板には使用木材をアピール。