梅宮橋(京都府京都市)

2024年12月28日訪問 [Google Maps]    [地理院地図]
淀川水系白川に架かる市道橋。
台帳上は1965(昭和40)年完成、橋長7.9mの3径間石造桁橋。「台帳上は」というのは、現実には遅くとも明治時代中期には存在しているからだ。どんな事情で1965年完成として道路台帳に記録されたのか、興味が湧く。

かつては2本の石材だったが、大正時代に3本目が増設されたらしい。橋面の摩耗状態から見て、大正時代に増設されたのは上流側(写真左側)だろうか。

タイトルとURLをコピーしました