土木遺産

鋼橋

岡山橋(北海道岩見沢市)

2016年8月15日訪問 国道12号旧道(架設当時は国道27号)の幾春別川に架かる橋。1936(昭和11)年6月完成、橋長56m、幅員7mの鋼ソリッドリブタイドアーチ橋。北海道に現存する戦前の鋼製道路橋4橋のひとつで、2012年の土木学会選...
鋼橋

豊海橋(東京都中央区)

2015年12月19日撮影 日本橋川の河口に架かる橋。1927(昭和2)年2月27日竣工、橋長46.28m、幅員8mの鋼フィーレンデール橋。最初の架橋は永代橋と同じ1698(元禄11)年。1903(明治36)年に鋼橋に架け替えられたが、関東...
鋼橋

永代橋(東京都中央区/江東区)

2015年12月19日撮影 隅田川に架かる都道10号東京浦安線の橋。1926(大正15)年12月20日完成、橋長184.7m、幅員25.6mの三径間ゲルバー鋼タイドアーチ橋。最初の架橋は1698(元禄11)年と謂われる。1897(明治30)...
木橋

田丸橋(愛媛県内子町)

2015年4月30日訪問 内子町の中心部から愛媛県道243号を4kmほど北上、林を抜けると右手に見えてくる。1944(昭和19)年、麓川に架けられた木造方杖桁橋。内子町の屋根付橋の中でも、最も有名な橋と言っていいだろう。1982(昭和57)...
RC橋

明鏡橋(山形県朝日町)

2014年10月11日訪問 道の駅 あさひまち『りんごの森』近くの最上川に架かる橋。1937(昭和12)年10月完成、橋長74.2m、幅員5.5mの単径間上路式オープンスパンドレルアーチ橋。写真には敢えて同形式を採用した(と思われる)200...