清泉分水工

道路の除雪技術について寒地土木研究所の過去の論文を探していたら、円筒分水工の実験を行った旨の論文(参考資料1)に偶然たどり着いた。 1978(昭和53)年から2006(平成18)年にかけて行われた国営畑地帯総合土地改良パ

添川頭首工分水工

雄物川水系の旭川が秋田道と交差する付近にある添川頭首工。ここで取水された水は手形堰幹線用水になる。規定量を超える水を川に戻すための仕組みとして円筒分水工が採用されている。田川市の伊田地区円形分水器と同じ目的だ。 1955

東光寺分水工

下松市中心部の少し北、御屋敷山浄水場に隣接する地に円筒分水工がある。 末武川で取水され、西幹線用水、花岡分水工(ここも円筒分水工)、東幹線用水を経て東光寺分水工で御屋敷山浄水場・工業用水・その他2本(農業用水か?)の計4

今郷池円形分水

滋賀県内の茶どころ、旧水口町~土山町。その旧町境付近に1964(昭和39)年に作られた今郷池という農業用ため池があり、その堤体直下に円筒分水工が設けられている。 滋賀県は琵琶湖がありながら、農業用水の確保に苦労した歴史を