ロータリー交差点 ジョイホンパーク吉岡内交差点 Author RasandRoad Date 2023年04月30日 前橋市の北西、関越道駒寄PAのすぐ東側に大規模商業施設が作られた。ジョイホンパーク吉岡という、大規模ホームセンターで有名なジョイフル本田による出店計画である。当初は2016年開業を目指していたようだが、どういう事情か開業
ロータリー交差点 桃田運動公園 Author RasandRoad Date 2023年03月24日 玉名市のほぼ中央、菊池川左岸側にある運動公園の入口に3枝のロータリー交差点が設けられている。いずれの接続路にも警戒標識「ロータリーあり(201の2)」は設置されておらず路面ペイントで右回りを誘導しているだけだが、通行する
ロータリー交差点 柿原公園入口 Author RasandRoad Date 2023年03月20日 熊本市・上熊本の近くにある柿原公園の入口にロータリー交差点が設けられている。 わずかな改修でラウンドアバウトとして運用可能な印象を持つが、未だにロータリー交差点のままだ。 柿原公園の前身は1937(昭和12)年5月に完成
ロータリー交差点 八代総合卸売市場内ロータリー Author RasandRoad Date 2023年01月22日 八代市の繁華街から西に2km、メルシャン八代工場の西隣に八代総合卸売市場(昭和48年度に完成)があり、その中央部にロータリー交差点がある。 五角形の歪な形状の敷地を機能的に活用する方法が、中央部に円形交差点を設け5本の道
ロータリー交差点 ふかや花園プレミアムアウトレット Author RasandRoad Date 2022年12月21日 深谷市で進められてきた「花園IC拠点整備プロジェクト」の主施設であるアウトレットモールとして三菱地所系のプレミアム・アウトレットに決定したと発表されたのは2015年、その事業計画が発表されたのは2019年。何点かのイメー
ロータリー交差点 加瀬沼公園北口広場 Author RasandRoad Date 2022年09月27日 1995年~1997年に加瀬沼の堤体改修工事が行われた後、県立公園として整備されたエリアの入口に円形交差点が設けられた。 道路としては2枝だが駐車場出入口が実質的に3枝目の接続路として機能しており、回転方向も案内されてい
ロータリー交差点 仙台市役所内ロータリー Author RasandRoad Date 2022年09月23日 数年前にツーリングで仙台市役所前を通過した際に我が目を疑うような標識を見た。 あれは幻覚か?と半信半疑でストリートビューを確認したが、やはり見たものは間違っていなかった。 庁舎前のロータリーに建てられた標識が特異としか言
ロータリー交差点 大宮交通公園 Author RasandRoad Date 2022年08月01日 京都旧市街の北のはずれにある大宮交通公園内にロータリー交差点が設けられた。 園内には、16世紀に豊臣秀吉が築造し、愛宕郡大宮村(1931(昭和6)年3月まで存在した自治体)と京都市上京区の境界だった御土居が残されている。
ロータリー交差点 車塚ロータリー Author RasandRoad Date 2022年07月26日 阪急の神戸線武庫之荘駅・塚口駅・伊丹線稲野駅いずれからも微妙に遠いエリア、伊丹市と尼崎市の市境付近にロータリー交差点がある。 周辺は比較的整然とした住宅が立ち並んでいるので、どうせ阪急が開発した住宅団地だろうと思って調べ
ロータリー交差点 加古川友沢団地ロータリー Author RasandRoad Date 2022年07月23日 JR加古川駅の西2kmちょっと、加古川を渡る国道250号播州大橋の袂にある中規模住宅団地に円形交差点がある。回転方向は明示されていないものの、なんとなく右回りが定着しているようなので、当サイトではロータリー交差点とする。
ロータリー交差点 香寺台団地(関西電力 城東溝口線15号鉄塔)ロータリー Author RasandRoad Date 2022年07月18日 姫路の北、旧香寺町(1954(昭和29)年3月に香呂村と中寺村が合併)南部のニュータウンにロータリー交差点がある。 街のアクセント・シンボルになるように街区設計されたものではなく、以前からあった鉄塔を避けるために円形交差
ロータリー交差点 戸塚団地ロータリー交差点 Author RasandRoad Date 2022年07月03日 名神高速と東海北陸道の分岐・一宮JCT近くにある住宅団地に5枝のロータリー交差点がある。住宅団地の名は「戸塚団地」(戸塚ニュータウンとも)、典型的な昭和のニュータウンだ。 「戸塚」は1889(明治22)年まで存在した中島
ロータリー交差点 日本ランドのロータリー交差点 Author RasandRoad Date 2022年07月01日 岐阜県の中濃と呼ばれる地域にある可児市。愛知県犬山市に接し、北は木曽川が流れる。かつて名を馳せた「日本ライン下り」は可児市と対岸の美濃加茂市から出発していた。日本ラインとは、可児市・美濃加茂市~犬山市の木曽川沿いの渓谷で
ロータリー交差点 大竹海岸ロータリー Author RasandRoad Date 2022年05月15日 国道51号大竹交差点を東に折れて海岸に向かって走り、突き当たりを右折した先にロータリー交差点が設けられている。 設置の経緯が記された文書はネットに公開されていないようだが、隣接する鹿島灘海浜公園開設に合わせて2000(平
ロータリー交差点 金沢城北市民運動公園 Author RasandRoad Date 2022年01月29日 金沢市制百年記念事業として1990(平成2)年に整備された城北市民運動公園に、北陸初のJリーグ基準を満たした市民サッカー場の建設が計画されている。新サッカー場の完成は2024年春を目標に進められているが、その関連整備とし