ロータリー交差点 大阪・関西万博 夢洲第1交通ターミナル Author RasandRoad Date 2025年06月20日 2025年4月13日から10月13日まで開催の大阪・関西万博。鉄道利用客は東ゲート、バス・タクシー利用者は西ゲートに分離されている。その西ゲート、タクシー乗降とバス乗降のエリアを総称して夢洲第1交通ターミナルと名付けられ
ロータリー交差点 舞子しょうぶ台 Author RasandRoad Date 2025年06月02日 大津市北部(旧志賀町)の別荘地入口にロータリー交差点がある。 別荘地名は不明。「舞子しょうぶ台」は現在の自治会名称である。 デベロッパーはおそらく大倉建設。(「ジャンボクラブの大倉グループ」と言えばわかる人にはわかる)
ロータリー交差点 錦ケ丘ロータリー Author RasandRoad Date 2025年05月16日 東京横浜電鉄(現在の東急株式会社)が大正末期~昭和初期に小杉・元住吉・綱島・太尾・菊名・日吉・等々力等の社有地を住宅地として造成した。そのひとつ、ここ菊名分譲地は街の玄関とも言える場所にロータリー交差点を設けた。 住宅団
ロータリー交差点 追浜向坂ロータリー Author RasandRoad Date 2025年03月11日 京急本線追浜駅の裏手にある住宅地の中心部に円形交差点がある。回転方向は案内されていないが、通行する車両のみならず人も右回りしており、ロータリー交差点としての運用が根付いているようだ。 追浜付近は横須賀海軍航空隊設置をはじ
ロータリー交差点 橿原東口団地ロータリー Author RasandRoad Date 2025年02月28日 近鉄橿原神宮前駅の南東1.5kmの丘陵地に拓かれた住宅団地の中心部に5枝の円形交差点が設けられている。 丘陵の頂部にこの円形交差点が位置している。見通しが悪い道路のクラウン(縦断勾配が凸型に変化する位置)に、減速せざるを
ロータリー交差点 郡山九条ヶ丘団地のロータリー交差点群 Author RasandRoad Date 2025年01月30日 近鉄橿原線九条駅の西側台地に拓かれた住宅団地内にロータリー交差点が連続している。関西電力奈良西線の鉄塔を避けるために設けられたものだ。 付近は九条町で最寄り駅も九条駅だが、平城京の条坊としては八条大路・西四坊大路に当たる
ロータリー交差点 船橋二宮・富士見ケ丘住宅地 Author RasandRoad Date 2024年10月27日 東葉高速鉄道飯山満駅と新京成電鉄前原駅の中間にある住宅団地の中央にロータリー交差点がある。中央を貫く道路が分離帯で上下分離されていることに加え一筆あたりの面積が広く、高級住宅地を感じさせる。 現地で撮影していたら偶々自治
ロータリー交差点 近鉄東生駒住宅地 Author RasandRoad Date 2024年08月26日 近鉄奈良線・東生駒駅近くの高級住宅街にロータリー交差点がある。 近鉄が矢田丘陵の西斜面を切り拓き、東生駒駅を新設(1968年3月20日開業)して大規模住宅地を順次開発してきた。その最初期にあたるのがここ、東生駒一丁目であ
ロータリー交差点 佐久インターウェーブのロータリー交差点 Author RasandRoad Date 2024年08月23日 上信越道・佐久ICの北側にあるショッピングモールの敷地に入ってすぐの位置に4枝のロータリー交差点がある。 1997年というバブル経済崩壊直後の景気が冷え込んだ時期、そして円形交差点としては最も流行しなかった時期に作られ、
ロータリー交差点 ハピアガーデン四季のまち Author RasandRoad Date 2024年08月09日 神崎川によって形成された三角州にある街、西淀川区中島。富永鋼業(その後大同製鋼、現在の大同特殊鋼)が進出したが空襲被害により長らく操業を停止していた。1971年頃~2005年頃にゴルフ場として利用された後、嵩上げしたうえ
ロータリー交差点 杭瀬団地入口 Author RasandRoad Date 2024年08月05日 杭瀬団地は、東洋紡績神崎工場跡地に兵庫県住宅供給公社が昭和42年から開発を開始した総戸数2800戸の大規模団地群である。第一団地から第九団地まであり、分譲時期は団地によって異なる。その第二団地と第三団地の間に市道につなが
ロータリー交差点 和泉砂川ロータリー(旧砂川遊園入口) Author RasandRoad Date 2024年07月01日 JR阪和線 和泉砂川駅東口から100m南にロータリー交差点がある。 接続路いずれも一時停止規制されておらず、警戒標識「ロータリーあり(201の2)」も規制標識「環状の交差点における右回り通行(327の10)」もないのだが
ロータリー交差点 ディアネクスティア和泉砂川駅前 Author RasandRoad Date 2024年06月30日 JR阪和線和泉砂川駅の西600m、国道26号にほぼ隣接する住宅団地内にロータリー交差点がある。 隣接するディスカウントストア「ラ・ムー」※の駐車場として使われていた土地だったが、泉州地域を地盤とする双伸商事がデベロッパー
ロータリー交差点 関西電力忠岡線32号鉄塔ロータリー Author RasandRoad Date 2024年06月02日 大阪府で最小面積の自治体である忠岡町は泉大津市・和泉市・岸和田市に囲まれる。そのほぼ中央部、南海忠岡駅の北北東500mに実質的円形交差点がある。中央島には関西電力送電線鉄塔が立つ。南大阪変電所と忠岡変電所をつなぐ77kV
ロータリー交差点 綾井南海住宅 Author RasandRoad Date 2024年05月23日 南海電車高石駅と高石市役所の中間付近にある住宅団地の中心部にロータリー交差点がある。住宅団地の名称は「綾井南海住宅」だ。その名のとおり、南海電気鉄道株式会社が1958(昭和33)年に造成し分譲した。 分譲当初から5枝の円