x
のの字な道
日本のループ橋・ループトンネル、ループ魚道、円筒分水、円形歩道橋やラウンドアバウト等
Twitter

Main menu

Skip to content
  • ホーム
  • Ras and Roadについて
  • のの字な道?
  • のの字な歩道?
  • のの字な魚道?
  • ラウンドアバウト?

Category Archives: のの字な歩道

螺旋階段歩道橋

ともえ大橋歩道橋

Author RasandRoad Date 2022年01月22日
1977(昭和52)年3月に函館圏行政連絡協議会(函館市・上磯町・大野町・七飯町)が発表した函館圏総合計画で登場した臨港道路構想は1983(昭和58)年に着工、1997(平成9)年に函館港幹線臨港道路として完工した。 当
Tagged 北海道, 臨港道路 | Leave a comment |
螺旋階段歩道橋

大鰐跨線橋側道橋

Author RasandRoad Date 2021年12月23日
JR奥羽本線大鰐駅の東600m、大鰐温泉の温泉街と国道7号を結ぶ道路(県道)が奥羽本線を跨ぐ。その歩道部分の昇降スロープ両端がのの字を描いている。 車道である大鰐跨線橋は1985(昭和60)年9月1日供用開始、橋長145
Tagged 一般都道府県道, 青森県 | Leave a comment |
螺旋階段歩道橋

市原・牛久歩道橋

Author RasandRoad Date 2021年12月11日
国道297号を跨いで県立市原高校と市原市南総公民館を往来できるように横断歩道橋が架けられており、その南端・市原市南総公民館側がループしている。 県立市原高校は旧制市原中学校であり、市原市南総公民館に隣接する市原市南総支所
Tagged 千葉県, 国道 | Leave a comment |
螺旋階段歩道橋

岐阜公園・大宮歩道橋

Author RasandRoad Date 2021年11月26日
岐阜公園は岐阜城(金華山)の麓にあり、城主の斎藤道三や織田信長の居館があった場所とされる。その北側にある駐車場と公園を結ぶ歩道橋の両端がループしている。 県道287号上白金真砂線が認定された当初は長良川に沿うように金華山
Tagged 一般都道府県道, 岐阜県 | Leave a comment |
螺旋階段歩道橋

大江横断歩道橋

Author RasandRoad Date 2021年11月20日
大津市役所瀬田支所(旧瀬田町役場)近く、国道1号に架けられた横断歩道橋の一端がループしている。高度成長による急激な交通量増加と瀬田小学校児童数の増加に対応するために架けられたとみられる。 螺旋階段の中央支軸は一般的にはシ
Tagged 国道, 滋賀県 | Leave a comment |
螺旋階段歩道橋

下鳥羽横断歩道橋

Author RasandRoad Date 2021年11月16日
京都市内の国道1号と丹波橋通の交差点に架けられた鉤型横断歩道橋の中央部昇降階段がループを描いている。先にレポートした伏見歩道橋の900m北に位置するので同時期の架設だろうと漠然と考えていたが、現場の橋歴板に刻まれた年月は
Tagged 京都府, 国道 | Leave a comment |
螺旋階段歩道橋

伏見歩道橋

Author RasandRoad Date 2021年11月13日
京都市内の国道1号・大手筋交差点に架けられた横断歩道橋の中央部昇降階段がループを描いている。国内現存最古の螺旋階段歩道橋であり、おそらく国内最初の物件である。(当社調べ) 大手筋交差点は国道1号と京都府道13号京都守口線
Tagged 京都府, 国道 | Leave a comment |
螺旋階段歩道橋

千住新橋右岸歩道橋・歩行者昇降階段

Author RasandRoad Date 2021年07月23日
足立区内の荒川(荒川放水路)に架けられた千住新橋の下り線右岸(千住側・荒川上流側)歩道がループしている。 荒川放水路開削に伴って架けられた大正時代の千住新橋の老朽化と昭和34年の伊勢湾台風被害を教訓にした高潮防御施設整備
Tagged 国道, 東京都 | Leave a comment |
螺旋階段歩道橋

両大師橋下歩道橋

Author RasandRoad Date 2021年06月29日
JR上野駅横のいわゆる「上野バイク街」のはずれ、入谷口通りから上野公園・東京芸大方面へ向かう交差点に架けられた「両大師橋下歩道橋」の一端がループしている。 JR上野駅北端付近を跨ぐ橋は両大師橋(りょうだいしばし)と名付け
Tagged 一般都道府県道, 東京都 | Leave a comment |
螺旋階段歩道橋

水道橋東口歩道橋

Author RasandRoad Date 2021年04月13日
JR水道橋駅東口南側の白山通りに架けられた横断歩道橋の両端昇降階段がループしている。 現在の歩道橋は1989(平成元)年2月に架けられたもので、先代(架設/撤去とも時期不明)はループしていなかった。 東京都地域防災計画等
Tagged 主要地方道, 東京都 | Leave a comment |
螺旋階段歩道橋

西小岩歩道橋

Author RasandRoad Date 2021年03月28日
JR小岩駅の北西、都道60号市川四ツ木線(奥戸街道)と都道315号御徒町小岩線(蔵前橋通り)が分岐する三叉路に架けられた歩道橋の中央部昇降階段がループを描いている。 昭和21年に策定された東京戦災復興都市計画において、蔵
Tagged 主要地方道, 東京都 | Leave a comment |
螺旋階段歩道橋

夕陽ヶ丘歩道橋

Author RasandRoad Date 2021年03月07日
平塚競輪場近くの国道129号交差点に✕を描くように架けられた横断歩道橋は4方向の街区に昇降階段が設置されており、その全ての昇降階段がループしている。 戦前はこの付近に小島電気製鋼や横須賀海軍工廠造機部平塚分工場があった。
Tagged 国道, 市区町村道, 神奈川県 | Leave a comment |
螺旋階段歩道橋

港第二歩道橋

Author RasandRoad Date 2021年03月06日
明治7年頃創立の平塚市立港小学校近く、明治時代に敷設された県道607号平塚港平塚停車場線と国道129号の交差点に県道と国道を一気に跨ぐように架けられた横断歩道橋の中間部昇降階段がループしている。 港小学校通学児童の安全の
Tagged 一般都道府県道, 国道, 神奈川県 | Leave a comment |
螺旋階段歩道橋

7035-1号橋

Author RasandRoad Date 2021年02月21日
久喜駅の北、JR東北本線と東武伊勢崎線に挟まれた土地とJR久喜駅西口方面を結ぶように架けられた人道跨線橋の一端がループしている。 元々は東北本線-東武伊勢崎線-青毛堀川に囲まれた農地に往来する農耕車用道路として踏切(遮断
Tagged 埼玉県, 市区町村道 | Leave a comment |
螺旋階段歩道橋

8067-1号橋

Author RasandRoad Date 2021年02月20日
久喜駅の北側でJR東北本線と東武伊勢崎線を跨ぐ人道跨線橋の一端がループしている。 この道は元々は幸手新道と呼ばれる、1888(明治21)年に幸手と久喜を最短経路で結ぶために開鑿された道路である。当時の幸手にはまだ東武日光
Tagged 埼玉県, 市区町村道 | Leave a comment |
Page 1 of 71234567
最近の記事
  • 安城北部工業団地(デンソー前)ラウンドアバウト 2022年06月25日
  • 奥琵琶湖パークウェイ・葛籠尾崎駐車場 2022年06月23日
  • 酒田・広野田敷ラウンドアバウト 2022年06月21日
  • 平泉スマートIC 2022年06月19日
  • 大竹海岸ロータリー 2022年05月15日
  • 道の駅越前おおの 荒島の郷前交差点 2022年02月06日
  • 金沢城北市民運動公園 2022年01月29日
  • 上ノ国町・大留交差点 2022年01月26日
  • ともえ大橋歩道橋 2022年01月22日
  • 長宝野緑地公園ロータリー 2022年01月18日
  • 八戸市庁前ロータリー 2022年01月09日
  • 八太郎山官地ロータリー(ラウンドアバウト) 2022年01月07日
都道府県別
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
道路種別・特徴
都市高速 国道 主要地方道 一般都道府県道 市区町村道
臨港道路 農道 林道 漁港道路 自転車道 敷地内道路 私道
駅前広場 ダム 鉄塔 魚道 墓地
お買い物はこちらで
カテゴリー
  • のの字な歩道 (92)
    • 円形歩道橋 (14)
    • 螺旋階段歩道橋 (80)
  • のの字な道 (203)
    • ループトンネル (43)
    • ループ橋 (163)
    • 過去ののの字 (3)
  • のの字な魚道 (25)
  • 円形交差点 (275)
    • ラウンドアバウト (102)
    • ロータリー交差点 (88)
    • 其他の円形交差点 (83)
    • 過去の円形交差点 (2)
  • 円筒分水 (29)
過去記事
Copyright © 2002-2021 RasandRoad All rights reserved.
Top