螺旋階段歩道橋 深見歩道橋 Author RasandRoad Date 2025年07月04日 大和市役所近くの国道246号に架かる横断歩道橋の四隅の昇降階段全てがループしている。 1956(昭和31)年に二級国道246号東京沼津線が指定された時点では現在の経路よりも北側を通る厚木街道(大山街道)であったが、屈曲が
螺旋階段歩道橋 岡一色横断歩道橋 Author RasandRoad Date 2025年07月02日 国道246号裾野バイパスと国道1号上石田ICを連絡する沼津ぐるめ街道(国道246号)に架かる横断歩道橋の昇降階段がループを描いているようで描いていない。 ループしていない横断歩道橋昇降階段は星の数ほどあるが(誇張しました
螺旋階段歩道橋 楠歩道橋 Author RasandRoad Date 2025年06月30日 国道41号と国道302号が交わる大我麻町交差点に架かる横断歩道橋の北東側昇降スロープと南東側昇降スロープがループしている。 この交差点は平面的にはごく普通の国道交差点だが、高さ方向に複雑性がある。 3階 名古屋高速1号
円形歩道橋 大阪・関西万博 大屋根リング Author RasandRoad Date 2025年06月23日 2025年4月13日から10月13日まで開催の大阪・関西万博。 そのシンボルとして会場中ほどに建設された大屋根リング。 全長2025m・幅員30m・外径675m・内側の高さ12m・外側の高さ20mの円形木造建築物である。
螺旋階段歩道橋 青山歩道橋 Author RasandRoad Date 2025年06月09日 県営名古屋空港(名古屋飛行場/航空自衛隊小牧基地)のすぐそば、名古屋高速11号小牧線と並行する国道41号の青山交差点に架かる横断歩道橋の西側昇降階段がループしている。 昔はループしていなかったが、名古屋高速の建設に伴う国
螺旋階段歩道橋 大津駅南北連絡地下道 Author RasandRoad Date 2025年05月30日 JR東海道本線(琵琶湖線)大津駅の改札外で駅南北を連絡する地下道の南側斜路がループしている。 1921(大正10)年8月~1975(昭和50)年1月の大津駅(3代目駅舎)改札内通路として使われていた。建て替え後も2000
螺旋階段歩道橋 新高野横断歩道橋 Author RasandRoad Date 2025年05月23日 名神高速栗東IC・国道1号・国道8号が合流する(俗称)栗東第二IC近くの国道1号に架かる横断歩道橋の北側昇降階段がループしている。 江戸時代に成立した旧東海道では自動車交通をさばくことができず昭和20年代にバイパスとして
螺旋階段歩道橋 樽綱歩道橋 Author RasandRoad Date 2025年05月19日 鶴見川に架かる、樽町と綱島を結ぶ樽綱橋は1990(平成2)年に新設された。それまでは1km上流の大綱橋か1km下流の鷹野大橋しか対岸に渡れなかった。川がある都市はどこも同じだが、渡河できる道路が限られるため周辺の大渋滞を
円形歩道橋 新横浜駅北口歩道橋 Author RasandRoad Date 2025年05月12日 JR新横浜駅北口の交差点に架かる歩道橋。 新横浜駅・北口周辺地区総合再整備事業の一環で、JR新横浜駅の改札口がある駅ビルの2階に直結し、直径50mの円形桁の横断歩道橋で横浜環状2号をまたいでいる。円形桁部分は完全に、接続
螺旋階段歩道橋 岸根歩道橋 Author RasandRoad Date 2025年04月22日 JR新横浜駅の南西1km、横浜環状2号の岸根交差点に架かる横断歩道橋の東側昇降階段が微妙にループしている。いや、カクカクしているから「ループ」はあまり適当ではないけれど。 他の3端昇降階段はいずれも直線の斜路になっており
螺旋階段歩道橋 山下公園 青の螺旋階段 Author RasandRoad Date 2025年04月20日 2002年FIFAワールドカップ開催に備えて実施された山下公園再整備事業が実施された。駐車場とその上を公園として整備するもので、公園通り沿いの大壁、世界の広場、山下公園と横浜人形の家を連絡するポーリン橋、船のデリック(荷
螺旋階段歩道橋 あゆみ橋 Author RasandRoad Date 2025年04月19日 JR沼津駅近く、中央公園と香貫公園を連絡し旧東海道と狩野川をまたぐ人道橋の途中、堤防天端に接続する昇降階段がループしている。 あゆみ橋と狩野川河口近くの我入道(がにゅうどう)の間を連絡する渡し船が1日4便運航されており、
円形歩道橋 新港サークルウォーク Author RasandRoad Date 2025年04月18日 横浜新港埠頭、横浜ワールドポーターズ前の交差点に円形歩道橋が架けられている。 横浜みなとみらい21の一部として新港地区整備の一環で架設された。接続する横浜ワールドポーターズは1999年9月に開業した。 楕円形状のダブルワ
螺旋階段歩道橋 桜木町駅前歩道橋(シルバーリボンデッキ) Author RasandRoad Date 2025年04月11日 JR根岸線桜木町駅東口すぐ、桜木町駅前交差点に架かる横断歩道橋の昇降階段3つのうち2つが螺旋階段状になっている。当サイトのコレクションに加えるか少々微妙な物件だ。西側の富士ソフトビル隣接階段は1.5回転、東側のビル・クロ
螺旋階段歩道橋 高島歩道橋 Author RasandRoad Date 2025年04月03日 二代目横浜駅遺構近く、国道1号をまたぐ横断歩道橋の昇降階段(斜路)一端がループしている。横浜みなとみらい21の整備により架設された。 横浜博覧会開催とその後の発展を考慮してか、幅員が十分に確保された斜路である。訪問したの