其他の円形交差点 豊浦町桜(洞爺スカンジアランド)の円形交差点群 Author RasandRoad Date 2023年11月19日 道の駅とようらから道道97号豊浦京極線を北に4.5km走ると道道285号豊浦洞爺線が分岐する。道道285号豊浦洞爺線を北進すると800mで三叉路がある。それが別荘地・洞爺スカンジアランドの入口だ。2008年北海道洞爺湖サ
其他の円形交差点 白鳥台ニュータウン Author RasandRoad Date 2023年11月18日 室蘭港北岸、JR崎守駅近くの鷲別岳(室蘭岳)山麓に拓かれた白鳥台(はくちょうだい)ニュータウンに円形交差点がある。 計画人口24,000人の崎守新住宅市街地開発事業として、1966(昭和41)年から1971(昭和46)年
其他の円形交差点 砂沼パークタウン Author RasandRoad Date 2023年05月11日 下妻の市街地から北西3km、下妻の地ビールを製造販売するビアスパークしもつまに隣接する住宅団地に円形交差点がある。 デベロッパーを調べてみたものの情報がなく詳細不明。国土地理院空中写真により1972年に造成完了したことが
其他の円形交差点 別府学園台の円形交差点 Author RasandRoad Date 2022年11月06日 つくば市・旧谷田部町の北西端、茨城県道123号土浦坂東線の旧道と新道の間ある住宅団地に5枝の円形交差点がある。うち1本の接続路は市道認定されているものの獣道のような道路なので、実質的には4枝だ。 回転方向の案内なく、環道
其他の円形交差点 室前団地(前原住宅)の円形交差点 Author RasandRoad Date 2022年11月02日 つくば市(旧大穂町/旧々吉沼村 ※ )の西の端に、1973(昭和48)年に造成された住宅団地があり、その中心部に円形交差点がある。警戒標識「ロータリーあり(201の2)」はなく、現地に回転方向を示すものはないので、ロータ
其他の円形交差点 柏・緑ヶ丘団地の円形交差点 Author RasandRoad Date 2022年10月26日 Jリーグ・柏レイソルのホームスタジアムである日立柏サッカー場近くの住宅地内に3枝の円形交差点がある。残念ながら回転方向は案内されておらず、中央島に町会集会所があるので、ロータリー交差点とは言えない。 昭和18年11月、日
其他の円形交差点 コージィベール摩周南(北海道電力 磯分内線122号鉄塔) Author RasandRoad Date 2022年10月21日 北海道東部の弟子屈町と標茶町の境界付近、国道391号沿いの別荘地に円形交差点がある。 別荘地やニュータウンにありがちな宅地のシンボルとしての円形交差点ではなく、送電鉄塔を避けるための工夫である。磯分内線は摩周駅近くの弟子
其他の円形交差点 作並温泉ロータリー Author RasandRoad Date 2022年09月19日 「仙台の奥座敷」と言えば秋保温泉か、作並温泉か。 その作並温泉の一角、おそらく別荘地として開発されたエリアに4枝の円形交差点がある。残念ながら回転方向は指示されておらず、ロータリー交差点とは言い難い。改正道交法施行に伴っ
ラウンドアバウト 一条タウン西伊場内交差点 Author RasandRoad Date 2022年08月07日 JR浜松駅の西方、JR東海浜松工場の西側にあったJT浜松工場(2015年3月閉鎖)跡地をハウスメーカーの一条工務店が一括で買い取り、スマートタウン構想(小規模なスマートシティの意か?)の下で開発した住宅団地の中心部に接続
螺旋階段歩道橋 歩専蓮花寺橋 Author RasandRoad Date 2022年08月05日 桑名市中部、東名阪道桑名IC近くに広大な住宅団地がある。周辺最大である大山田団地の東隣、1988(昭和63)年に造成完了した蓮花寺団地にある横断歩道橋の北側昇降スロープがループしている。 全体開発は住宅・都市整備公団(現
ロータリー交差点 車塚ロータリー Author RasandRoad Date 2022年07月26日 阪急の神戸線武庫之荘駅・塚口駅・伊丹線稲野駅いずれからも微妙に遠いエリア、伊丹市と尼崎市の市境付近にロータリー交差点がある。 周辺は比較的整然とした住宅が立ち並んでいるので、どうせ阪急が開発した住宅団地だろうと思って調べ
ロータリー交差点 加古川友沢団地ロータリー Author RasandRoad Date 2022年07月23日 JR加古川駅の西2kmちょっと、加古川を渡る国道250号播州大橋の袂にある中規模住宅団地に円形交差点がある。回転方向は明示されていないものの、なんとなく右回りが定着しているようなので、当サイトではロータリー交差点とする。
ロータリー交差点 香寺台団地(関西電力 城東溝口線15号鉄塔)ロータリー Author RasandRoad Date 2022年07月18日 姫路の北、旧香寺町(1954(昭和29)年3月に香呂村と中寺村が合併)南部のニュータウンにロータリー交差点がある。 街のアクセント・シンボルになるように街区設計されたものではなく、以前からあった鉄塔を避けるために円形交差
ロータリー交差点 戸塚団地ロータリー交差点 Author RasandRoad Date 2022年07月03日 名神高速と東海北陸道の分岐・一宮JCT近くにある住宅団地に5枝のロータリー交差点がある。住宅団地の名は「戸塚団地」(戸塚ニュータウンとも)、典型的な昭和のニュータウンだ。 「戸塚」は1889(明治22)年まで存在した中島
ロータリー交差点 日本ランドのロータリー交差点 Author RasandRoad Date 2022年07月01日 岐阜県の中濃と呼ばれる地域にある可児市。愛知県犬山市に接し、北は木曽川が流れる。かつて名を馳せた「日本ライン下り」は可児市と対岸の美濃加茂市から出発していた。日本ラインとは、可児市・美濃加茂市~犬山市の木曽川沿いの渓谷で