ラウンドアバウト 道の駅越前おおの 荒島の郷前交差点 Author RasandRoad Date 2022年02月06日 道の駅越前おおの 荒島の郷(2021年4月22日開駅)の接続路と中部縦貫道大野東IC(予定)が国道158号と接続する交差点をラウンドアバウトにすることが2019年8月に発表された。その後、工事は順調に進み、道の駅開駅の前
ラウンドアバウト 美浜東・美し野ニュータウンラウンドアバウト Author RasandRoad Date 2017年03月03日 道路開通情報さんの引用RTで知ったラウンドアバウト。 背景の山並みから嶺南以西と推測して、手当たり次第に自治体ホームページを検索したところ、美浜町の広報みはま2015年11月号(4ページ)がヒットした。 2015年度~2
其他の円形交差点 あわら湯のまち駅前ロータリー Author RasandRoad Date 2015年12月11日 その名のとおり、えちぜん鉄道三国芦原線あわら湯のまち駅(旧芦原湯町駅、もっと前は芦原駅)の前にあるロータリー。駅前ロータリーとしか表現しようがないが、ラウンドアバウト運用はそんなに難しくない印象の交差点である。 1950
ループ橋 石山坂峠ループ(石山3号橋) Author RasandRoad Date 2011年04月29日 2010年の山陰ツーリングでたまたま舞鶴道を通行した際、道端に建設中ののの字を偶然にも見つけてしまった。帰宅後に調べてみて、まだ建設中らしき情報を得て少しほっとしていた。その後の継続調査(いわゆるネット徘徊)により201
ループ橋 栃尾平橋(とちおだいらばし) Author RasandRoad Date 2010年05月04日 国道365号の改良工事が進められていたことは完全にノーマークで、こんなループ橋ができてたなんて知らなかった。 前夜は福井市内で宿泊したので、鯖江方面からここへアクセスする。 途中、織田信長の祖先の出身地とされる越前町織田
ループ橋, 過去ののの字 谷及(たんぎょ)ループ Author RasandRoad Date 2006年05月06日 改良工事が進む国道162号。その工事状況をチェックしていて見つけたループ上の道である。 地図の上では新道と旧道が合流していて既に「のの字」とは言えないようだが、果たして実際はどうなのだろうか?と、確かめずにいられなくなっ
ループ橋 錦町立体交差 Author RasandRoad Date 2003年08月11日 駅前なので、普通の立体交差にはできなかったのだろう。 名称はそのへんを歩いていたジモティに尋ねた。3人に聞いて2人がこう言っていた。「錦町」はJRの東側一帯の地名。 のの字手前の標識がなかなか激しい。 工事概要が記載され