x
のの字な道
日本のループ橋・ループトンネル、ループ魚道、円筒分水、円形歩道橋やラウンドアバウト等
Twitter

Main menu

Skip to content
  • ホーム
  • Ras and Roadについて
  • のの字な道?
  • のの字な歩道?
  • のの字な魚道?
  • ラウンドアバウト?

Tag Archives: 山梨県

ループトンネル, ループ橋

柳沢峠ツインループ(国道411号 上萩原バイパス)

Author RasandRoad Date 2020年07月30日
八王子と甲府を結ぶ国道411号の柳沢峠南側は幅員狭隘や急カーブに加え、豪雨等による土砂流出が頻発していたため、これらを解消すべく上萩原バイパスが整備計画された。全体を3期に分け、第Ⅰ期区間は1988(昭和63)年に着手さ
Tagged 国道, 山梨県 | Leave a comment |
ループ橋

すずらん大橋

Author RasandRoad Date 2017年09月23日
(初回記事公開:2003年7月12日 記事全面書換:2017年9月23日) 山梨県道17号生涯学習センター前交差点と国道20号荒田交差点を結ぶ市道にある橋梁がループしている。元は、旧小淵沢町役場からすずらん大橋を経由して
Tagged 山梨県, 市区町村道 | Leave a comment |
ラウンドアバウト

小菅の湯ラウンドアバウト

Author RasandRoad Date 2017年04月10日
1994年に開業した「小菅の湯」と2015年3月29日に開駅した「道の駅こすげ」の間の三叉路がラウンドアバウト化され、2017年1月17日に供用が開始された。交差点名はよくわからないので勝手に名付けた。次回訪問時に聞いて
Tagged 山梨県, 市区町村道 | Leave a comment |
ラウンドアバウト

鰍沢 北新町1号線ラウンドアバウト

Author RasandRoad Date 2016年11月05日
富士川町(旧鰍沢町)、峡南医療センター富士川病院の西側の交差点が改良され、ラウンドアバウトになった。2016年3月24日供用開始。 2015年秋に現地を訪れた際はラウンドアバウト化工事の真っ最中であった。 朝夕は通学児童
Tagged 山梨県, 市区町村道 | Leave a comment |
円筒分水

岩堂セギ円筒分水庫

Author RasandRoad Date 2016年01月11日
旧・塩山市と旧・勝沼町の境界付近にある集落のはずれ、山梨県道38号塩山勝沼線沿いにある1927(昭和2年)完工の円筒分水工。現在は甲州市塩山牛奥という地名だが、円筒分水工が作られた当時は東山梨郡 奥野田村 大字牛奥 小字
Tagged 山梨県 | Leave a comment |
ループトンネル

白草トンネル

Author RasandRoad Date 2014年05月21日
葛野川(かずのがわ)ダム建設のため国道は迂回することとなり、1995年に作られたトンネルである。ダム湖(松姫湖)への湛水開始が1998年10月なので、それ以前に供用開始されているはずだが、具体的な年月は不明。往時の地図を
Tagged ダム, 国道, 山梨県 | 1 Comment |
ループトンネル

大月7号アンダーパス

Author RasandRoad Date 2006年04月09日
中央道大月IC近くに中央道をくぐる形でのの字があることを都道府県市区町村のループ橋コレクションで知った。 頻繁に通る場所なので、いつでも行けるだろうと思ったのが間違い。 この付近を通るのはいつも夜が明ける前もしくは夜にな
Tagged 山梨県, 市区町村道 | Leave a comment |
ループ橋

間遠跨道橋

Author RasandRoad Date 2003年09月07日
中富町役場前から山手へ入り、南アルプス街道に接続する道。途中は1車線箇所が多く、険道に値する。ほぼ峠部にある1933(昭和8)年完成の間遠トンネルのすぐ手前(北側)に「のの字」がある。 通行したときは災害による法面崩落の
Tagged 一般都道府県道, 山梨県 | Leave a comment |
ループ橋

桃花橋(とうかきょう)

Author RasandRoad Date 2003年07月12日
さくらんぼ狩り・桃狩り・ぶどう狩り等で有名な白根の近くにある。県道12号(コレがまたイイ道なんだな)曲輪田新田交差点を南アルプス側に折れてすぐの場所、長峰林道(櫛形山林道につながるようだ。夜叉神峠方面にもつながっているら
Tagged 山梨県, 農道 | Leave a comment |
ループトンネル, 過去ののの字

七里岩ループ(青坂隧道)

Author RasandRoad Date 2002年06月09日
七里岩とは、長野県諏訪郡富士見町から山梨県韮崎市までの約28kmにわたって伸びる、八ヶ岳噴火時の泥流によってできた台地状の地形を指すらしい。周辺にある、台地から下りるための道は険しさを極め、九十九折の道も少なくない。その
Tagged 主要地方道, 山梨県 | Leave a comment |
最近の記事
  • 桃田運動公園 2023年03月24日
  • 柿原公園入口 2023年03月20日
  • 八代・笹堀広場 2023年03月18日
  • 八代総合卸売市場内ロータリー 2023年01月22日
  • 養福庵統合堰の円形分水 2023年01月02日
  • 秩父太平洋セメント 叶山隧道ループ 2022年12月31日
  • 高遠原砂防堰堤魚道 2022年12月24日
  • ふかや花園プレミアムアウトレット 2022年12月21日
  • 寄居駅南口駅前広場 2022年12月17日
  • 下市田交差点(明神橋西詰交差点) 2022年12月15日
  • 河内谷第1砂防堰堤魚道 2022年12月06日
  • 別府学園台の円形交差点 2022年11月06日
都道府県別
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
道路種別・特徴
国道 主要地方道 一般都道府県道 市区町村道 都市高速 一般自動車道
臨港道路 農道 林道 漁港道路 私道 自転車道 敷地内道路 交通公園
駅前広場 ダム 鉄塔 魚道 墓地 ニュータウン・別荘地
お買い物はこちらで
カテゴリー
  • のの字な歩道 (101)
    • 円形歩道橋 (14)
    • 螺旋階段歩道橋 (89)
  • のの字な道 (208)
    • ループトンネル (44)
    • ループ橋 (167)
    • 過去ののの字 (4)
  • のの字な魚道 (27)
  • 円形交差点 (306)
    • ラウンドアバウト (113)
    • ロータリー交差点 (99)
    • 其他の円形交差点 (92)
    • 過去の円形交差点 (2)
  • 円筒分水 (31)
過去記事
Copyright © 2002-2002 RasandRoad All rights reserved.
Top