のの字な魚道 砥歌川1号砂防堰堤魚道 Author RasandRoad Date 2023年12月23日 北海道最西端の街、せたな町大成区太田。道道から砥歌川(とうたがわ)右岸に沿って小学校跡地方面へ200mほど坂を登ったところに1964(昭和39)年に建設された砥歌川1号砂防堰堤があり、コンクリート製の角ループ形式、ボック
のの字な魚道 高遠原砂防堰堤魚道 Author RasandRoad Date 2022年12月24日 信州・上伊那地域南部、中川村と飯島村の境界付近を流れる前沢川に設けられた砂防堰堤付設の魚道がループしている。「たかとおばら」と読む。この付近の小字名だろうか。 概要 長野県 > 社会基盤 > 砂防 >
のの字な魚道 河内谷第1砂防堰堤魚道 Author RasandRoad Date 2022年12月06日 1891年に起きた濃尾地震による根尾谷断層で有名な本巣市(旧根尾村)の北部にある根尾越波(ねおおっぱ)という集落は秘境として有名で、昭和34年台風15号(伊勢湾台風)や昭和40年台風24号の被害や昭和55年1月の豪雪が一
のの字な魚道 こせの滝魚道 Author RasandRoad Date 2019年12月29日 南さつま市加世田(旧加世田市)の市街地から3kmほど東にある「こせ渓谷」(漢字で書けば「河添渓谷」・・・読めないからひらがな表記にしたんだろうな)は、万之瀬川中流にある甌穴で有名な渓谷。凝灰岩の隙間に1mほどの落差の滝が
のの字な魚道 金原ダム魚道 Author RasandRoad Date 2019年10月26日 岐阜県と福井県の県境付近を源に木曽川へ流れる根尾川。そのちょうど中間あたりに位置し、断層で有名な根尾谷近くにある金原ダムは中部電力金原発電所の取水堰として1929(昭和4)年に建設された。 魚道は当初設けられていなかった
のの字な魚道 古寺砂防堰堤魚道 Author RasandRoad Date 2018年09月03日 山形市と米沢市と鶴岡市の中間というか、ともかく山形県の中でもかなり山奥の地、大江町柳川・神通峡。その西側(山奥側)駐車場脇にある砂防堰堤に付設された魚道がループしている。 砂防堰堤自体は1967(昭和42)年11月竣工。
のの字な魚道 新穂正明寺地区水田階段魚道 Author RasandRoad Date 2018年06月01日 佐渡の誇り、朱鷺(トキ)。 2003年に野生の個体は絶滅したが、生物学的に同一種の中国産トキで人工繁殖が行われており、現在佐渡島では200羽以上が飼育され、280羽近い野生トキが生息しているとのこと。 その餌は主にドジョ
のの字な魚道 水沢上砂防堰堤魚道 Author RasandRoad Date 2018年03月25日 上坂本砂防堰堤の600m上流にある砂防堰堤にトラック式スパイラル魚道が付帯設置されている。 1960年代に建設された砂防堰堤であるが、詳細は調査中。魚道が設置された時期は上坂本砂防堰堤と同時期(2002年頃)であろう。
のの字な魚道 上坂本砂防堰堤魚道 Author RasandRoad Date 2018年02月25日 旧明宝村の最奥部、元・飛騨美濃有料道路料金所近くの吉田川に設けられた上坂本砂防堰堤(1972(昭和47)年11月竣工)に付帯設置された魚道がループしている。岐阜県なので、当然の如く昭和コンクリート工業のトラック式スパイラ
のの字な魚道 大河原第1砂防堰堤魚道 Author RasandRoad Date 2018年02月20日 「落ちたら死ぬ!!」の看板や洗い越し(路上河川)で有名な国道157号。その冬季閉鎖区間内、根尾西谷川の上流に設置された大河原第1砂防堰堤に付設されている魚道がループしている。 砂防堰堤の竣工は1992(平成4)年9月、魚
のの字な魚道 上有住八日町頭首工魚道 Author RasandRoad Date 2017年11月14日 岩手県、遠野と大船渡の中間に位置する住田町。1955(昭和30)年に上有住村と下有住村と世田米町が合併したので「住田町」になった。 旧上有住村で稲作が可能な地域は村域南部の八日町とその周辺にある猫の額ほどの気仙川(とその
のの字な魚道 貫気別川ダム魚道 Author RasandRoad Date 2017年09月18日 豊浦町を流れる貫気別川にある、ほくでんエコエナジー豊浦発電所取水ダムである貫気別川ダムに設けられた魚道がループしている。 サクラマスが遡上する河川なので、ダム建設当初より魚道が設けられた。 発電所の運用開始は1989(平
のの字な魚道 キソンペタヌ川治山ダム魚道 Author RasandRoad Date 2017年08月05日 渡島管内で最大の流域面積である遊楽部川水系。遊楽部川源流に最初に合流する川がキソンペタヌ川で、合流地点からおよそ2km遡った地点にある治山ダム(または砂防ダム)に付随する魚道がループしている。 訪問前の調査で場所は特定で
のの字な魚道 下ハカイマップ川第一頭首工魚道 Author RasandRoad Date 2017年08月02日 国縫と瀬棚(北檜山)を結ぶ国道230号沿い、旧国鉄瀬棚線・種川駅近くを流れる後志利別川水系の下ハカイマップ川にある堰堤に設けられた魚道がループしている。 この堰堤の用途は継続調査中。すぐ上流にある水路分岐の様子を元に用水
のの字な魚道 大平川一号砂防ダム魚道 Author RasandRoad Date 2017年07月26日 (初訪:2016年8月14日 初回記事公開:2016年12月23日) 北海道島牧村を流れる二級河川・大平川※を河口から5kmほど遡ったところにある一号砂防ダムにループ魚道が設けられている。 ※ 国土数値情報では「太平川」