ロータリー交差点 金沢城北市民運動公園 Author RasandRoad Date 2022年01月29日 金沢市制百年記念事業として1990(平成2)年に整備された城北市民運動公園に、北陸初のJリーグ基準を満たした市民サッカー場の建設が計画されている。新サッカー場の完成は2024年春を目標に進められているが、その関連整備とし
其他の円形交差点 九谷陶芸村 Author RasandRoad Date 2017年03月01日 石川県が世界に誇る九谷焼の歴史と技術と販売を集約させた施設である九谷陶芸村の中央に円形交差点らしき道路がある。回転方向が指定されているわけではなく、そもそも一般車両の通行は想定されていない様子であり、展示広場という印象だ
ラウンドアバウト 大聖寺上福田町岡野交差点 Author RasandRoad Date 2017年02月27日 帝人ネステックス(旧キタセン)の大聖寺工場が閉鎖されたのは2005年7月。大聖寺工場の機能は根上工場(能美市)に集約された。 小松市に本社を置く清水不動産サービスがその工場跡地の再開発を手掛け、85区画の住宅団地を造成、
ラウンドアバウト 白尾交差点(大高見台ラウンドアバウト) Author RasandRoad Date 2015年12月23日 かほく市(旧七塚町)白尾で行われた土地区画整理事業(昭和50年7月認可、平成2年4月変更認可)によって1995(平成7)年に新設されたロータリー交差点が、2014年11月20日から環状交差点として運用開始されている。周辺
ロータリー交差点 円光寺住宅ロータリー Author RasandRoad Date 2015年12月21日 1955(昭和30)年、石川県と金沢市が県内初の住宅団地を円光寺地区に造成するに際して、団地の中心部に防火水槽として設置した。団地の完成は1957(昭和32)年。中央島は円形ではなく馬蹄形。調査中であるが、新興住宅地の防
ロータリー交差点 山代温泉古総湯ロータリー Author RasandRoad Date 2015年12月17日 昔の温泉街は街の中心に「総湯」と呼ぶ共同浴場があり、総湯を中心とした街並みを北陸では「湯の曲輪」(ゆのがわ)と呼ぶそうだ。現代でも地方の小さな街はだいたいそういう構造になっている。 725年(1300年前)に開かれたと言
ループ橋 烏川大橋 Author RasandRoad Date 2014年05月06日 珠洲まで足を延ばすなんて、余程のことがなければないだろう。正直、娘がこのへんの人と結婚するなんて言ったら反対する(いや、むしろ大賛成かも?ここへ行く口実ができるのだから)かもしれん。とてつもなく僻地だ。富山や金沢まで出か
ループトンネル 山川隧道(やまごずいどう) Author RasandRoad Date 2009年10月11日 随分昔に見つけたのの字なのだが、なかなか行く機会がなかった。 北陸方面って、日帰りで行ける距離じゃないんだよな。 飛騨方面ツーリングの帰路(と言っても、東京から遠ざかる方向なんだが)に立ち寄ることに決め、ようやく訪問する