川辺・目川バイパス 岡ラウンドアバウト

江戸時代に成立した旧東海道の道筋をそのままなぞる滋賀県道116号六地蔵草津線。当然に狭隘な道路で離合もままならない。地元民にとっては慢性的に渋滞する国道1号を迂回する貴重な路線である。 しかし、2025年秋には国道1号バ

横浜アリーナ横(JR東日本新鶴見-大船線30号鉄塔)交差点

横浜アリーナの東側にある鉄塔を囲む三叉路がラウンドアバウトに指定されている。 地図で見ると、なんでここに円形交差点ができたのだろう?と疑問に思う。ラウンドアバウトに指定された際の報道は実に小さな扱いで、背景などわかるはず

柳町ロータリー(金沢八景平潟ニュータウン)

京急本線金沢八景駅のやや南、六浦川と侍従川の河口付近にある住宅地中心部の円形交差点がラウンドアバウトに指定されている。 江戸時代、景勝地として知られた金沢八景・平潟湾であったが、高度経済成長に伴う人口増加による住宅難を解

ハイランドロータリー

三浦丘陵の先端部付近、久里浜の山手にある大規模住宅地の真ん中に立つ鉄塔を取り囲むような道路がラウンドアバウトに指定された。 住宅地の名は湘南ハイランド、志津ユーカリが丘の開発で有名になった山万が関東進出で最初に手がけた宅

八積駅前ラウンドアバウト

千葉県唯一の村・長生村にあるただ一つのJR駅・八積駅。 住民の主要な移動手段は自動車であるものの鉄道も重要であることに変わりはなく、「八積駅周辺地区」都市再生整備計画事業の一環で駅前広場にラウンドアバウトを併設する形の交