ラウンドアバウト 五番領交差点 Author RasandRoad Date 2025年06月06日 江若交通安曇川支所前の県道交差点がラウンドアバウトに改修された。 南北方向の県道294号五番領安井川線が200mほど東に付け替えられることに伴い、旧来からの街道と新道の優先順位がわかりにくいこと、かと言って信号機を維持す
ラウンドアバウト 九反田町ラウンドアバウト Author RasandRoad Date 2025年05月10日 須坂長野東IC周辺は以前から流通産業団地として主に陸運事業者の拠点が存在した。2016年度以後には「インター須坂産業団地」としてさらに新産業団地及び大型商業施設を誘致整備してゆく方針が固められ、屋代線と立体交差していた地
ラウンドアバウト 川辺・目川バイパス 岡ラウンドアバウト Author RasandRoad Date 2025年05月08日 江戸時代に成立した旧東海道の道筋をそのままなぞる滋賀県道116号六地蔵草津線。当然に狭隘な道路で離合もままならない。地元民にとっては慢性的に渋滞する国道1号を迂回する貴重な路線である。 しかし、2025年秋には国道1号バ
ラウンドアバウト 甲南地域市民センター前交差点 Author RasandRoad Date 2025年05月06日 甲賀市甲南地域市民センター(旧甲南町役場)前の交差点がラウンドアバウトに改造された。 当初、2018年2月予備設計完了との報があったので2020年頃には供用されるだろうと思っていた。元々右折レーンが設置されている(または
ラウンドアバウト 横浜アリーナ横(JR東日本新鶴見-大船線30号鉄塔)交差点 Author RasandRoad Date 2025年04月24日 横浜アリーナの東側にある鉄塔を囲む三叉路がラウンドアバウトに指定されている。 地図で見ると、なんでここに円形交差点ができたのだろう?と疑問に思う。ラウンドアバウトに指定された際の報道は実に小さな扱いで、背景などわかるはず
ラウンドアバウト 柳町ロータリー(金沢八景平潟ニュータウン) Author RasandRoad Date 2025年03月14日 京急本線金沢八景駅のやや南、六浦川と侍従川の河口付近にある住宅地中心部の円形交差点がラウンドアバウトに指定されている。 江戸時代、景勝地として知られた金沢八景・平潟湾であったが、高度経済成長に伴う人口増加による住宅難を解
ラウンドアバウト ハイランドロータリー Author RasandRoad Date 2025年03月04日 三浦丘陵の先端部付近、久里浜の山手にある大規模住宅地の真ん中に立つ鉄塔を取り囲むような道路がラウンドアバウトに指定された。 住宅地の名は湘南ハイランド、志津ユーカリが丘の開発で有名になった山万が関東進出で最初に手がけた宅
ラウンドアバウト ミヨシミライト Author RasandRoad Date 2024年11月25日 東名高速三好IC近く、愛知大学名古屋キャンパスが2012(平成24)年春にささしまライブへ移転した跡地が分譲住宅地・ミヨシミライトになった。デベロッパーはトヨタホーム。 1988(昭和63)年春に開設された愛知大学名古屋
ラウンドアバウト 八積駅前ラウンドアバウト Author RasandRoad Date 2024年11月15日 千葉県唯一の村・長生村にあるただ一つのJR駅・八積駅。 住民の主要な移動手段は自動車であるものの鉄道も重要であることに変わりはなく、「八積駅周辺地区」都市再生整備計画事業の一環で駅前広場にラウンドアバウトを併設する形の交
ラウンドアバウト 若松町ラウンドアバウト Author RasandRoad Date 2024年11月08日 東海地方でよく目にするスーパーマーケット・バロー。その本部お膝元のバロー多治見店が面する市道交差点が、同店の建て替えに合わせてラウンドアバウトに改修された。 多治見にスーパーが1軒しかないわけではない(近隣にバローが2軒
ラウンドアバウト 虎ヶ峰交差点(ラウンドアバウト) Author RasandRoad Date 2024年09月24日 旧龍神村の南端付近の県道三叉路がラウンドアバウトに改修された。 大型車の通行を想定しない設計として当初の工期は2019(平成31)年2月~10月だったが、2018年度にセミトレーラーの通行を許可していたことが住民の問い合
ラウンドアバウト 加賀温泉駅前ラウンドアバウト Author RasandRoad Date 2024年09月21日 JR西日本(北陸新幹線)・IRいしかわ鉄道の加賀温泉駅南口の駅前広場と県道292号加賀温泉停車場線をつなぐ地点にラウンドアバウトが設けられた。2024年3月16日北陸新幹線加賀温泉駅開業に向けた駅前整備事業のひとつである
ラウンドアバウト 長倉ラウンドアバウト Author RasandRoad Date 2024年09月19日 多くの人がイメージする「軽井沢」のずっと西、国道18号軽井沢バイパスがしなの鉄道(旧JR信越本線)と交差する付近で町道バイパスが国道に接続した。その国道合流直前にラウンドアバウトが設けられた。 中軽井沢(北東)方面から国
ラウンドアバウト 能勢町平野のラウンドアバウト Author RasandRoad Date 2024年09月15日 道の駅 能勢(くりの郷)近く、国道173号から分岐した直後の町道平野線がS字カーブで見通しが悪いためか、町はバイパス道路を新設した。そのバイパス道路と現道の三叉路にラウンドアバウトが設けられた。 ラウンドアバウトのすぐ上
ラウンドアバウト 大御神環状交差点 Author RasandRoad Date 2024年08月12日 新東名・小山PA/スマートICに隣接するエリアの開発に合わせて5枝交差点となる場所にラウンドアバウトが設けられることになった。位置的にはこれまでの三叉路を改良する格好だが実態は新設交差点である。計画が明らかになったのは2