上奥田円筒分水工

会津置賜方面のツーリング中、山形県道244号口田沢川西線脇で見つけた「丸いモノ」、それは円筒分水工であった。 ただ、内筒から吹き出す用水を分水する板がなく、左右の水路へ自由に流れているとともに、内筒から直接塩ビパイプで隣

作谷沢湧水橋

事前調査で、「紅はなの丘広域農道」にあること、橋梁は町管理との情報を得ていた。 ところが、ネットで調べてもこの広域農道の情報がまるでない。 現地に行けばさらなる情報を入手できると期待したが、走行した区間には広域農道にあり

関根交差点

都道府県市区町村のループ橋コレクションで存在を知ったのの字。 国道13号は盛土した半高架道路。かなりの高規格である。この国道と交差する県道13号(通称羽州街道。七ヶ宿街道とも。)を結ぶランプウェイがのの字を描いている。て