ラウンドアバウト 柳町ロータリー(金沢八景平潟ニュータウン) Author RasandRoad Date 2025年03月14日 京急本線金沢八景駅のやや南、六浦川と侍従川の河口付近にある住宅地中心部の円形交差点がラウンドアバウトに指定されている。 江戸時代、景勝地として知られた金沢八景・平潟湾であったが、高度経済成長に伴う人口増加による住宅難を解
ロータリー交差点 追浜向坂ロータリー Author RasandRoad Date 2025年03月11日 京急本線追浜駅の裏手にある住宅地の中心部に円形交差点がある。回転方向は案内されていないが、通行する車両のみならず人も右回りしており、ロータリー交差点としての運用が根付いているようだ。 追浜付近は横須賀海軍航空隊設置をはじ
円形歩道橋, 過去の円形交差点 横須賀中央Yデッキ Author RasandRoad Date 2025年03月07日 京浜急行横須賀中央駅の駅前交差点(三叉路)に架かる歩道橋(ペデストリアンデッキかも?)が円形歩道橋と言えるか微妙な形状だ。外郭は三角形ながら中央部に直径9mの円形の吹き抜けがあり、位相幾何学的には円形歩道橋だ。 また、三
ラウンドアバウト ハイランドロータリー Author RasandRoad Date 2025年03月04日 三浦丘陵の先端部付近、久里浜の山手にある大規模住宅地の真ん中に立つ鉄塔を取り囲むような道路がラウンドアバウトに指定された。 住宅地の名は湘南ハイランド、志津ユーカリが丘の開発で有名になった山万が関東進出で最初に手がけた宅
ロータリー交差点 橿原東口団地ロータリー Author RasandRoad Date 2025年02月28日 近鉄橿原神宮前駅の南東1.5kmの丘陵地に拓かれた住宅団地の中心部に5枝の円形交差点が設けられている。 丘陵の頂部にこの円形交差点が位置している。見通しが悪い道路のクラウン(縦断勾配が凸型に変化する位置)に、減速せざるを
螺旋階段歩道橋 四條線横断歩道橋 Author RasandRoad Date 2025年02月22日 四条横断歩道橋を南へ300m進み、綏靖天皇陵前の丁字路を東に入ったところにある横断歩道橋の北側斜路がループしている。 1979(昭和54)年4月に完成した市営四条団地と、市道四条町20号線を挟んで南側を連絡する。市道四条
螺旋階段歩道橋 四条横断歩道橋 Author RasandRoad Date 2025年02月05日 神武天皇陵の近く、橿原警察署前の四条町交差点に架かる横断歩道橋の北側昇降スロープがループしている。ループしていると言ってはみたものの「円形の螺旋」には程遠い形状で、我がレポートに含めるべきか大いに迷う物件である。 南側昇
ロータリー交差点 郡山九条ヶ丘団地のロータリー交差点群 Author RasandRoad Date 2025年01月30日 近鉄橿原線九条駅の西側台地に拓かれた住宅団地内にロータリー交差点が連続している。関西電力奈良西線の鉄塔を避けるために設けられたものだ。 付近は九条町で最寄り駅も九条駅だが、平城京の条坊としては八条大路・西四坊大路に当たる
螺旋階段歩道橋 桃山横断歩道橋 Author RasandRoad Date 2025年01月21日 近鉄京都線丹波橋駅近くの国道24号に架かる横断歩道橋の西側昇降階段がループしている。付近は東山連峰の南端にあたり、西に向かって急な下り坂が続く。 国道24号伏見バイパスの開通により交通量が飛躍的に増加することが予想された
螺旋階段歩道橋 なかよしほどうきょう Author RasandRoad Date 2024年12月16日 元城小学校の前に架かる横断歩道橋の北側昇降階段がループしている。 歩道橋の名称は「なかよし歩道橋」ではなく「なかよしほどうきょう」であることに注意。 小学校の北側街区にはスカイホール豊田(豊田市総合体育館)があるが、横断
其他の円形交差点 函館地方裁判所前交差点 Author RasandRoad Date 2024年12月14日 函館は何度も市街地の大火災が発生していた。 中でも焼失面積が最も大きかった昭和9年の大火は市街地の半分近くが焼け住民の半分以上が罹災する大惨事であった。 明治・大正時代から火災の都度に道路の拡幅、消火用水の整備、公共構造
螺旋階段歩道橋, 過去の円形交差点 天現寺歩道橋 Author RasandRoad Date 2024年12月09日 明治通りと外苑西通りが交わる天現寺橋交差点に架かる横断歩道橋は交差点の四隅を連絡する四角い形状で、その昇降階段4基のうち北西隅が螺旋階段になっている。 かつて都電7系統と34系統が走っており、北西の一角は交通局広尾車庫で
螺旋階段歩道橋 渋谷橋歩道橋 Author RasandRoad Date 2024年12月06日 JR恵比寿駅近く、明治通りの渋谷橋交差点に架かる歩道橋は交差点の主要方向を連絡する四角い形状になっている。その昇降階段4基のうち3基が螺旋階段だ。ただし、いずれも歩行者専用であり、自転車は路面の横断帯やナビラインに沿って
ループ橋 雁ヶ沢ループ Author RasandRoad Date 2024年12月03日 八ッ場ダム建設に伴って国道145号の吾妻峡~長野原大津の区間が付け替えられた。その吾妻峡付近で新道と旧道を連絡し雁ヶ沢川を跨ぐ道路がループしている。 そういう橋ができると聞いていたので完成したら行ってみようと思って、ふと
螺旋階段歩道橋 北郷通こ線橋 Author RasandRoad Date 2024年11月29日 国道12号と札幌新道を結ぶ北郷通とJR函館本線の立体交差橋に設けられた歩行者用階段がループしている。 ここにはかつてJR函館本線と平面交差する北郷通踏切があった。道内でも有数の列車運行区間なので遮断時間が長く、北郷通の慢