錦ケ丘ロータリー

東京横浜電鉄(現在の東急株式会社)が大正末期~昭和初期に小杉・元住吉・綱島・太尾・菊名・日吉・等々力等の社有地を住宅地として造成した。そのひとつ、ここ菊名分譲地は街の玄関とも言える場所にロータリー交差点を設けた。 住宅団

川辺・目川バイパス 岡ラウンドアバウト

江戸時代に成立した旧東海道の道筋をそのままなぞる滋賀県道116号六地蔵草津線。当然に狭隘な道路で離合もままならない。地元民にとっては慢性的に渋滞する国道1号を迂回する貴重な路線である。 しかし、2025年秋には国道1号バ

横浜アリーナ横(JR東日本新鶴見-大船線30号鉄塔)交差点

横浜アリーナの東側にある鉄塔を囲む三叉路がラウンドアバウトに指定されている。 地図で見ると、なんでここに円形交差点ができたのだろう?と疑問に思う。ラウンドアバウトに指定された際の報道は実に小さな扱いで、背景などわかるはず