近鉄橿原線九条駅の西側台地に拓かれた住宅団地内にロータリー交差点が連続している。関西電力奈良西線の鉄塔を避けるために設けられたものだ。
付近は九条町で最寄り駅も九条駅だが、平城京の条坊としては八条大路・西四坊大路に当たる地であり、思わず「なんでそういうネーミング?」と呟きたくなる。
九条ヶ丘団地は在阪企業の西島土地建物※による開発で、近鉄橿原線沿線では最初期に開発された住宅団地である。
おそらく現存しない。複数企業によるJ/V形式、または部分的に造成販売した可能性がある。
開発当初は3本の関西電力送電鉄塔を避けるために「北」「中央」「南㐧1」が円形交差点になったが、その後の送電線改良により「中央」の鉄塔は撤去された経緯がある。
路線 | (北)市道九条ヶ丘団地内線/市道99-4号線 (中央)市道九条ヶ丘団地内線/市道99-32号線 (南㐧1)市道九条ヶ丘団地内線/市道99-13号線 |
---|---|
所在地 | 奈良県大和郡山市九条町 |
完成時期 | 1964(昭和39)年 |
実走行日 | 2024-12-29 |
全景写真 | |
北ロータリー(関西電力奈良西線50号鉄塔ロータリー)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中央ロータリーかつてはここにも鉄塔があり、「鉄塔跡ロータリー」とも呼ばれているそうだ。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南㐧1ロータリー(関西電力奈良西線49号鉄塔ロータリー)![]() ![]() ![]() ![]() |