京都最古の神社のひとつ、上賀茂神社の参道前交差点に中央島があり、警戒標識「ロータリーあり(201の2)」も設けられている。
1950年代には分離帯のようなものが設けられていたようだが、詳細不明。1980年前後に現在の中央島が設置された。
この交差点は、府道61号京都京北線から府道103号上賀茂山端線に加えて2本の市道が分岐・合流し、さらに上賀茂神社に出入りする道路2本が分岐・合流する7差路である。
京都でも有数の観光地なので常時混乱していると言っていいだろう。訪問したときも、御薗橋を渡って西進しようとする車列がひどいことになっていた。それが故にロータリーを逆走する車が発生することがあるそうだ。
カテゴリー | ロータリー |
---|---|
路線 | 府道61号京都京北線/府道103号上賀茂山端線 (上賀茂緯122号線,上賀茂経96号線) |
所在地 | 京都府京都市北区上賀茂本山 |
実走行日 | 2017-04-15 |
全景写真 | |
![]() 上賀茂神社前交差点を北から眺める。御薗橋東詰の信号で詰まって環道から出られないクルマがあり、それが故にロータリー全体の交通流が止まっている。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |