西九州自動車道(武雄佐世保道路・佐世保道路)と一体化して整備が進められた国道205号針尾バイパス。その一般道路部の国道202号と国道205号の交差点が大塔ロータリーである。
波佐見有田ICから佐世保大塔ICまでの区間が開通した1988(昭和63)年からほぼ現在の形の交差点になっているとみられる。
ロータリー交差点だからその気になれば何周でもできるかと思いきや、国道205号針尾バイパスを北進、この交差点で右折すると転回はできず、国道35号方面(早岐方面)へ行くしかない。ロータリーに似て非なる交差点である。
ロータリーを名乗りながら、実態としてロータリーでないことを知っていたので、取り立てて訪問する気はなかったのだが、だからと言って素通りするわけにはいかない。平日朝の通勤ラッシュ時間帯で大混雑する交差点を撮ろうとしたが、適度に流れていて道を渡れない。
カテゴリー | ロータリー |
---|---|
路線 | 国道205号 |
所在地 | 長崎県佐世保市大塔町 |
実走行日 | 2017-05-01 |
全景写真 | |
![]() ![]() ![]() ![]() |