永遠の点線国道・国道152号と、迂回路である通称・蛇洞林道が分岐する地点付近が「上村緑の回廊計画」により線形改良され、のの字を描くことになった。
ループの途中で国道から市道(蛇洞林道)が分岐しているので、厳密に言えば「のの字」ではない。しかし国道を直進するのは地元車・林業関係車両を除けばキャンプ場利用者か点線国道ファンぐらいで、ほとんどの車両がこのループ(しらびそ大橋)を登っていく。
ループを構成する橋梁は2件。国道から分岐した直後に上村川を渡る橋が「しらびそ橋」、その後再び上村川と国道(ここまで走ってきた道路)を渡る橋が「しらびそ大橋」だ。
構造 | しらびそ大橋:橋長62.0m/幅員9.2m/PC橋 しらびそ橋:橋長27.8m/幅員10.1m/RC橋 |
---|---|
路線 | 市道上村1号線(通称・蛇洞林道)/国道152号 |
所在地 | 長野県飯田市上村 |
回転度 | 260度 |
完成時期 | 2008(平成20)年1月 |
実走行日 | 2019-11-16 |
全景写真 | |
![]() しらびそ大橋・しらびそ橋全景。写真の上部で分岐して奥へ伸びる道路が国道152号である。 ![]() しらびそ大橋下から分岐方面を眺める。この先の国道は通行不能であることを示す青看板が見える。 ![]() 国道と市道(蛇洞林道)の分岐点付近から眺めるしらびそ橋・しらびそ大橋。写真の左端に蛇洞林道の線形改良前の分岐が見える。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |