松江市内の国道9号をバイパスする道路として松江道路の建設に着工したのは1972(昭和47)年であるが、松江工業高校の西側、上乃木周辺の整備は1980年代の中頃からである。
あすなろ橋(計画時は「あすなろ歩道橋」の名)はこの松江道路と一体で整備架設され、この区間開通前の1988(昭和63)年3月に竣工した。橋の両端がループしている。
歩道橋から約2km南西の湖南中学校による「あすなろ橋開通記念植樹」が同年9月に行われた。同校の校区なのだろうが、2kmの通学とはかなりの距離だ。おそらく自転車通学区域であり、それが故にスロープ式が採用されたのだろう。
上乃木周辺の松江道路供用開始は、歩道橋架設からさらに4年後の1992年3月となった。
カテゴリー | 螺旋階段歩道橋 |
---|---|
構造 | 鋼床版ラーメン鈑桁橋 |
路線 | 国道9号(松江道路) |
所在地 | 島根県松江市上乃木 |
実走行日 | 2016-05-06 |
全景写真 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |