(2009年9月22日初版記事公開/2023年12月9日名称変更・全面書換え)
遠野市街地から北東へ9km、小烏瀬川(こがらせかわ)と米通川(こめどおりかわ)が合流するあたりで国道340号を右折、一の渡橋を渡って東へ進み琴畑集落を抜けるとすぐに非舗装路に変わる。琴畑林道の林道標識を横目で確認しつつ琴畑川沿いに東へ3.6km進むと、標識等はないが琴畑林道と市道樺坂峠線の三叉路が現れる。左折(北進)すると広股沢に沿う琴畑林道だが、直進(東進)するとやがてカルバートが見えてくる。それが樺坂峠ループ(琴畑林道ループ)だ。
のの字がある道路のことを琴畑林道だと思いこんで2009年に初回記事を公開したが、東北森林管理局岩手南部森林管理署遠野支署がまるで我がサイトに対する返信のような情報を2019年12月に林野庁ウェブサイトに追記※してくれた。誤っていたので遅まきながら訂正を兼ねて本記事を全面的に書き換える。
> 森林(もり)への招待状 > 森林とふれあう > 管内の見所
> 岩手南部森林管理署遠野支署の見所 > 山々と信仰、琴畑渓流とループ線
- 琴畑林道から分岐する遠野市道「樺坂峠線」
- 当初、琴畑高原の牧野に通じる農道「琴畑樺坂峠線」として昭和53年頃に開設された
- 小規模な未舗装道路での施工事例は全国的にも特異ではないかと思われ、交通ファン垂涎の名所
1977(昭和52)年09月国土地理院撮影の空中写真をよく見ると、道路建設中の様子がよくわかる。カルバートは完成しているが、その先から樺坂峠までの道路がまだない。
近くには「金糞平の山桜」という名所(大槌町指定天然記念物)がある。金糞平という地名が表すとおり、7~9世紀頃にはたたら製鉄が行われていた地らしい。その後荒廃し、国有林化された後は戦後開拓されることなく、しかし入会慣行により1970年代前半に秣場(まぐさば:馬や牛の飼料とする草)として樹木伐採された。
ここで、周辺道路の位置関係を確認しておこう。
現在の周辺は 東恩徳国有林49林班ち に位置し、中間湿原の初期の段階にあってハルニレやエゾノコリンゴの純朴林の群落があったりモリアオガエルの生息地だったりする琴畑湿原があり、遠野市水源遊々の森として実質的に保護されている。
国道340号から樺坂峠ループ(琴畑林道ループ)を経由して新山高原展望台に至る16kmは岩手県内でも屈指の気持ち良い道路だと思うが、近年は自然災害で通行止めになることがあるので訪問する際は事前調査が不可欠だろう。
2016(平成28)年台風10号は、東北地方の太平洋側に上陸した初めての台風であった。
8月30日の台風上陸前後には付近で大雨となり、琴畑林道の最寄りアメダスである大槌地域雨量観測所 39.439669,141.807903 では、最大時間降水量50.5mm/最大日降水量192.5mmという同地最高記録となった。
岩手県内ではとりわけ岩泉町の被害が大きかったが、琴畑付近でも被害あり、ここ樺坂峠ループ(琴畑林道ループ)のカルバート上の路盤が崩壊した。
目指したループは残念な結果でした(T-T) pic.twitter.com/hqY8iEfVcN
— heekun (@RacingNo1) November 3, 2017
2017年11月に災害復旧工事(28災94・95号)が行われるまで、1年ほど通行できない状態だった。
また、2023(令和5)年8月12日に発生の豪雨により、琴畑集落の東端から樺坂峠を経て琴畑牧場跡までの区間が通行止めになっている。
路線 | 市道樺坂峠線(農道琴畑樺坂峠線) |
---|---|
所在地 | 岩手県遠野市土淵町栃内 |
回転度 | 280度 |
完成時期 | 1978(昭和53)年 |
実走行日 | 2009-09-22 |
全景写真 | |
(2009年9月22日撮影)
拡大する 樺坂峠ループ(琴畑林道ループ)全景。ループ全体を見渡すには春先でなければダメだ。 カルバートの土被りは1m以上あるのでループトンネルということになる。名称を示すものはない。 (2023年5月4日撮影) 遠野側(西側)からカルバートを眺める。上を道路が通っていることが容易にわかり、ちょっと興奮する。 大槌側(東側)からカルバートを眺める。グラベルロードのループっていいね。 2016(平成28)年台風10号の被害で崩れた場所を眺める。カードレールは更新された。 ループの交差上から西を眺める。これはいい眺めですよ。 拡大する 樺坂峠ループ(琴畑林道ループ)をパノラマで。 拡大する 樺坂峠ループ(琴畑林道ループ)空撮。 拡大する 別の角度から見下ろす。うん、5月の連休がいい時期なのね。 琴畑林道西側入口に立つ林道標識。 おまけ 琴畑集落にある、いますぐにでもペンションを始められそうな家屋。2009年9月22日撮影。 なんと、14年経ってもほとんど変わっていない。特定の時期には住まわれているのかな?2023年5月4日撮影。 |