遠野付近の林道は味のある道が多いと聞く。
じっくり走ってみたい場所なのだが、東京から遠野は、やはり遠い。
東北ツーリングのついでじゃないと行けないな。
というか、遠野に行く時点で既に東北ツーリングか(笑)
そんな味のある林道のひとつ、琴畑林道。
遠野側からアプローチすると、明日からでもすぐにペンションとして営業できそうなほど完成度の高い放置民家があったり、心洗われる滝がいくつもあったりする、とっても素敵な田舎道だ。
そんな田舎道、当然砂利道なのだが、交通量が多くてしっかり踏み固められているようで、オフロード車でなくても難なく通行できる(信じて行って抜き差しならなくなったらごめんネ)と思う。ま、時には砂利撒き立てのような場所があったりするが、たいした距離じゃない。
遠野側から見て終点に近い「金糞平」(←なんてネーミングなんだ?)の少し西側(遠野側)に、こののの字はある。付近はとても荒れていて、これが開拓地だったという話を聞いてもにわかには信じられない。
ともかく、林道とは言いながら、受益面積はとても小さな牧場専用道路と化しているのかも、と思わせるような沿線事情である。
ああ、のの字のことを書くのを忘れていた。
私としては初めて経験する未舗装のの字。交差部は林道に似合わずボックスカルバートだ。ちゃんとコンクリート製である。ってことは、そこそこ新しい※ってことだ。そして、カーブや交差部にはガードレールが付けられている。残念ながら銘板はなかった。
※後注 国土地理院空中写真によれば、1967年にはループはもとより林道が存在せず、1977(昭和52)年9月24日には既にループが完成しているように見える。
路線 | 林道琴畑線 |
---|---|
所在地 | 岩手県遠野市土淵町栃内 |
回転度 | 280度 |
実走行日 | 2009-09-22 |
全景写真 | |
|