江若交通安曇川支所前の県道交差点がラウンドアバウトに改修された。
南北方向の県道294号五番領安井川線が200mほど東に付け替えられることに伴い、旧来からの街道と新道の優先順位がわかりにくいこと、かと言って信号機を維持するほどの交通量が見込まれない(減少する)ことから、信号制御をやめてラウンドアバウト化された模様。
古くから朽木と安曇川(若狭街道:鯖街道のひとつ)、今津と安曇川(北国街道:西近江路とも言う)が分岐する、この地域では重要な交差点であった。そのことを示す道標が交差点のそばに建っている。
湖西はちょうどこのあたりから北が積雪地帯であり、路面や路側には消雪パイプが張り巡らされている。
路線 | 県道23号小浜朽木高島線/市道十八川6号線/市道西万木五番領線 |
---|---|
所在地 | 滋賀県高島市安曇川町五番領 |
完成時期 | 2023年08月29日公安委員会指定 2024年02月05日暫定運用開始 2024年04月1日正式運用開始 |
実走行日 | 2025-03-21 |
全景写真 | |
![]() 五番領交差点を東側から遠望する。ラウンドアバウトの存在を示す青看板と警戒標識「ロータリーあり(201の2)」。警戒標識はすべての接続路に設置されている。 ![]() ![]() ![]() ![]() 北側から。この接続路は県道294号だったが、2025年4月1日をもって市道十八川6号線になった。 ![]() ![]() ![]() |
- 参考資料
- 安曇川町史(1984年11月/安曇川町)