石巻魚市場西ラウンドアバウト

石巻魚市場の北西角、市道と臨港道路の交差点がラウンドアバウトに改修された。

2016(平成28)年2月3日の河北新報によれば、同年1月29日に水産関係者へ説明して2017年度末までの完成を目指すとのことだったが、2018年9月に現地を訪問した時点では未着工だった。公式発表はないまま、2020年6月24日付で宮城県公安委員会指定の環状交差点になった。その前後に完工・供用開始していたということだろう。2年経過した現在でも、宮城県(石巻漁港管理者・臨港道路道路管理者)や石巻市(市道管理者)のウェブサイトには一切の情報がない。

石巻漁港は全国で13港しかない特定第3種漁港であり、気仙沼漁港と東北地方最大を競っている。それだけに港頭地区は大きく、震災前から道路幅も広かった。歩道や中央分離帯を含めれば幅員50mの市道・臨港道路と幅員20mの臨港道路(いずれも片側2車線)の交差点を交通信号機なしで制御することが求められ、ラウンドアバウトの採用に至ったと考えられる。

特定第3種漁港の多くは重要港湾(港湾法による港)と隣接し、どこが商工港か漁港か一般人にとっては区別がつきにくい。なんとなく魚の匂いがするか金属の匂いがするかで識別できるが、石巻は以下に図示するとおり東西で分けられている。また、周辺にはラウンドアバウトが複数設置されているので、位置関係を示す。

それにしても、漁港区域と思しき区域内の道路が「臨港道路」なのは解せない。正確には漁港道路だと思うのだが、確認の術がない。

ちなみに、石巻漁港における主要水揚魚種は重量ベースでサバとマイワシ、金額ベースでサバ・銀鮭・カツオ・マイワシ・鮭鱒である。

路線市道/臨港道路
所在地宮城県石巻市魚町2丁目
完成時期2020年6月24日宮城県公安委員会指定
実走行日2022-08-28
全景写真
(写真は特記したものを除いて2022年8月28日撮影) 石巻魚市場西ラウンドアバウトを北側から眺める拡大する
石巻魚市場西ラウンドアバウトを北側から眺める。左折レーンと直進・右折レーンが分離されている。
石巻魚市場西ラウンドアバウトを東側から眺める拡大する
東側から眺める。この接続路には左折レーンがない。左折車両がほとんどいないということだろう。
準備岸壁とは出漁準備岸壁とも呼ばれる漁港特有の設備で、燃料補給や給水給氷の設備がある岸壁。漁獲物の陸揚に使用する陸揚岸壁や船舶整備作業等を行う係留岸壁(休憩岸壁ともいう)と分けることで岸壁後背地の効率化を図っている。
石巻魚市場西ラウンドアバウトを南側から眺める拡大する
南側から眺める。こちらも左折レーンがない。また、車線分離標(ポールコーン)は大型車の流出を考慮した配置になっている。
石巻魚市場西ラウンドアバウトを西側から眺める拡大する
西側から眺める。横断歩道までは1車線だが、その後に左折レーンと直進・右折レーンが分岐する。
ラウンドアバウト施工前の西側からの眺め拡大する
2018年9月17日撮影、ラウンドアバウト施工前の西側からの眺め。
石巻魚市場西ラウンドアバウトを南側から俯瞰拡大する
石巻魚市場西ラウンドアバウトを南側から俯瞰して空撮。交通島やゼブラの配置にかなり腐心した様子がうかがえる。
石巻魚市場西ラウンドアバウト施工前拡大する
2018年9月17日撮影、ラウンドアバウト施工前の交差点を空撮。
石巻魚市場西ラウンドアバウト拡大拡大する
中央島に寄って空撮。左折レーンの配置に注目したい。