広域農道の総延長は誰に聞けばわかるんだろう?高速道路以上に整備されているという話を聞くことがある。農道と林道を合わせた総延長は270,000kmぐらいあるらしい。農道・林道以外の道路総延長は1,200,000kmぐらいらしいから、日本の道を1時間走れば、そのうち10分程度は農道林道を走ることになる。ハズである。
で。ここ宮崎県は、詳しく調べていないが国土交通省関連の道路よりも農林水産省関連の道路のほうが充実している印象がある。とりわけこの日向灘沿岸北部広域農道は国道10号よりも快適に走行できるのがポイント。まさにツーリングするなら宮崎県!広域農道!なんである。その広域農道のほぼ北端に、こののの字が位置する。
のの字の内側は公園として整備され、立派な石碑も置いてある。読んでみると・・・工期25年、総工費120億円以上。グハッ。そりゃ、石碑ぐらい置けるわな。
路線 | 日向灘沿岸北部広域農道(尾鈴サンロード) |
---|---|
所在地 | 宮崎県日向市大字平岩 |
回転度 | 270度 |
実走行日 | 2008-05-03 |
全景写真 | |
|