九州南部エリアで酷道初心者にはちょうどいい感じに酷な道、国道388号。市房ダム前のヘアピンを解消するため(※)に改良され、のの字が作られた。
訪れた時点でも残土輸送のダンプが利用するため旧道が残されていた。意味ないじゃん。
のの字の道は非常に緩やかな斜度になっており、春にはダム湖を取り囲むように満開になる桜の花見に訪れるバス等に配慮したものと思われる。
※ 市房ダムは1953(昭和28)年に着工され、1959(昭和34)年に完成している。
市房ダムからこののの字を見ることはできない。
全景をキレイに見るには、水上中学校か、水上村役場前を北へ分岐する熊本r142で数百m進んだあたりがいいかも知れない。(未確認)
のの字の内側は水田か?
路線 | 国道388号 |
---|---|
所在地 | 熊本県球磨郡湯前町浜川 |
回転度 | 315度 |
完成時期 | 2002(平成14)年3月30日開通 |
実走行日 | 2008-05-03 |
全景写真 | |
|