新宿駅西口広場 螺旋状斜路

小学生のとき社会科副読本で見た新宿駅西口広場はウルトラQのタイトル映像のように見えた。東京は凄いところだ、本当に怪獣が出るかも知れないんだ、と妄想したものだ。スロープの螺旋がアシンメトリーであることが、恐怖か畏敬かわからない思いをよりリアルなものにした。

1932(昭和7)年に淀橋浄水場の移転をを含む新宿駅西口一帯改造の都市計画が策定されたが、代替となる東村山浄水場の建設が戦争により中断されたため、淀橋浄水場の廃止は戦後に持ち越された。戦後、復興計画の一環として淀橋浄水場の廃止を前提とした新宿副都心計画が具体化され、1960(昭和35)年に都市計画が決定された。

モダニズム建築家・坂倉準三氏による設計として有名な新宿駅西口広場は、1964(昭和39)年に着工、1966(昭和41)年に完成し、地上+地下二層の構造で自動車と歩行者を分離、加えて世界初と言われる地下立体駐車場は2つの螺旋状斜路で地上と繋げられた。1967(昭和42)年、新宿副都心建設事業としての新宿駅西口整備が完了した。

新宿駅西口広場はいわゆる「駅前広場」であるが、この駅前広場という概念が実はわかりにくい。実態として、道路法に基づく道路であったり、鉄道事業者の所有地であったり、都市公園法に基づく施設(公園)であったり、様々な形態があって見た目では区別できない。交通結節点を整備することは都市交通対策や市街地形成制御に重要な役割を果たすことから、自治体が中心となって鉄道事業者を交えて検討・計画されることが一般的になっている。ここ新宿駅西口広場は東京都建設局(第三建設事務所)が管理する施設であり、車道部分について道路ではあるが都道や区道には認定されていない。

なお、バスターミナルと新宿西口ハルクの間にも地下駐車場へ接続する螺旋状の斜路[北出入口]が存在する。その入口(地上から地下へのスロープ)は閉鎖されて久しく、出口のみ利用可能だ。

路線敷地内道路(東京都建設局管理)
所在地東京都新宿区西新宿1丁目
回転度540度×2
完成時期1966(昭和41)年10月
実走行日2020-08-01
全景写真
(2014年12月06日撮影) 地上階西側から眺める新宿駅西口広場拡大する
地上階西側から眺める新宿駅西口広場。
地上階南側から眺める新宿駅西口広場拡大する
地上階南側から眺める新宿駅西口広場。ループ内側の緑地は2011(平成23)年度以前は噴水だった。
地下1階東側から眺める新宿駅西口広場。

(2020年08月01日撮影) 小田急百貨店新宿店から俯瞰する新宿駅西口広場拡大する
新宿駅西口広場撮影の鉄板ポイントである小田急百貨店新宿店から眺める。

なかなか通行する機会がなかったが、東京に来て初めて小田急百貨店へ行く所用ができたのを機に新宿駅西口地下駐車場を利用したので、車載映像をまとめてみた。