証券系のシステム会社(ってボカす会社じゃないな)に勤務する知人と飲む機会があり、そのときに得た情報。
彼曰く、「比較的最近、古い施設を自治体に寄付したようだ。社内報に掲載されているのを見て、そういう施設があったことを初めて知ったのだが、確か『くるっ』と回っていたと思う。関東だったと思うが、詳しい場所は忘れた。茅ヶ崎だったか熱海だったか、どっかそのへん。」
こんなあいまいな情報から場所を特定するオレって・・・
ま、簡単に見つかったんだけど。
意外な場所にのの字があった。
閑静な住宅街とは言え、こんな街中にこんな森が、そしてこんな橋があるなんて。
もう少し暖かくなったら行こうかと思っていたのだが、某雑誌のミーティングが箱根であるというので、これを機に笠間跨線橋と併せて訪問してみることにした。
事前に調べておいた情報では、午前10時から午後5時(10月から3月までは午後4時)まで(但し火・金は休み)、車両乗り入れも含め通行可能とのこと。
当日少しぐらい早くても大丈夫か?と思ったが、係員がきっかり10時まではゲートを閉じたままであった。
中に乗り入れ、途中で停まってみたがとても静かな場所である。建物は昔のままほとんど整備されていないようだが、緑地部分は綺麗に手入れされていて、散歩コースとしてはいい雰囲気である。鎌倉市はここを博物館にするつもりらしいのだが、先立つものがなくて当面は放置せざるを得ないようだ。
現地で撮った写真よりも、とてもわかりやすい空撮写真がネット上に転がっている(上のリンク先もそのひとつ)ので、そちらも見ていただければ。
路線 | 私道 |
---|---|
所在地 | 神奈川県鎌倉市梶原4丁目 |
回転度 | 275度 |
実走行日 | 2005-12-04 |
全景写真 | |
![]() ![]() ![]() ![]() |