ループトンネル 西条23号ループ(道の駅小松オアシス下) Author RasandRoad Date 2015年06月08日 西条ICから数えて23個目のトンネル、松山道をくぐって道の駅小松オアシスへ向かう道がのの字を描いている。設けられたのは松山道開通(いよ西条IC-川内IC間は1994年11月)とほぼ同じ頃と考えてよさそうだ。 石鎚山SAは
ループトンネル 大野原58号ループ Author RasandRoad Date 2015年05月28日 今回の取材後の情報整理の過程で初めて知ったのだが、四国中央市は紙製品出荷額全国1位の紙の町だそうだ。 そんな紙の町ならではなのか、愛媛県産業技術研究所の紙産業技術センターという施設がある。時間が余っていれば立ち寄って見聞
ループトンネル 大野原55号ループ Author RasandRoad Date 2015年05月27日 松山道・上分(かみぶん)PAの東400mに位置するアンダーパスカルバート。 現地には「大野原55」の識別標が貼られている。(大野原ICから数えて55個目のアンダーパスを意味する) 国道192号から分岐する路地を進み、カル
ループトンネル 白草トンネル Author RasandRoad Date 2014年05月21日 葛野川(かずのがわ)ダム建設のため国道は迂回することとなり、1995年に作られたトンネルである。ダム湖(松姫湖)への湛水開始が1998年10月なので、それ以前に供用開始されているはずだが、具体的な年月は不明。往時の地図を
ループトンネル 三坂杣谷林道ループ Author RasandRoad Date 2012年10月07日 2010年の南紀ツーリングでNatural High Freaksさんに教えてもらった三坂杣谷林道ループ。 正確には、「姫路の奥にループがあるって、ネットで見たで」との情報だった。 姫路というのが東京からは中途半端な距離
ループトンネル 切光ループ Author RasandRoad Date 2011年07月16日 坊ヶ池湖畔キャンプ場へのルートを調べるためにGoogle Mapsを眺めていたときに発見したのの字。 これまで数多くののの字を巡っていると、地図上の道路を見ただけでそののの字がどういう状態にあるのかだいたい想像できるよう
ループトンネル 笹刈農道ループ Author RasandRoad Date 2010年05月03日 島根県はのの字な道が多い。 建設省(当時)直轄工事であった出雲おろちループを除く9つ(当社調べ・2010年5月現在)のループ橋・ループトンネルは全て県が建設に関与しているのである。 ここまで多いと、なかの人がループ橋ファ
ループトンネル, ループ橋 奥出雲おろちループ Author RasandRoad Date 2010年05月02日 (2010年6月2日初版記事公開 2021年1月10日記事全面書換) 広島県及び鳥取県との県境近く、斐伊川水系室原川の最上流にあたる地は、室原川の浸食作用※1により三井野原の高原に接する面が断崖になっている。これは河川争
ループトンネル 犬伏山ループ(犬伏トンネル) Author RasandRoad Date 2010年05月01日 中国地方の山中にある県道のの字なんて、どれも「名ばかり県道」の、ヘロヘロな険道だろうと思い込んでいた。 が、違った。 これほどまでに当初思い描いていたイメージと異なるのの字は初めてだ。 ここは険道改良工事により設けられた
ループトンネル 流谷林道ループ Author RasandRoad Date 2010年04月29日 数少ない林道ループ。 それも大阪市内から1時間ほどで到達できる府下に、だ。 事前調査で舗装林道であることは承知していたが、訪問前夜から当日未明にかけて結構な雨だったので、通行できるか多少の不安を感じながらの訪問となった。
ループトンネル 山川隧道(やまごずいどう) Author RasandRoad Date 2009年10月11日 (2009年10月初版記事公開/2024年1月7日全面書換え) 1998(平成10)年3月に策定された金沢市都市計画マスタープランに掲げられた「環状学術研究軸を形成する学術ロードの整備」の一部として整備された市道がのの字
ループトンネル 樺坂峠ループ(琴畑林道ループ) Author RasandRoad Date 2009年09月22日 (2009年9月22日初版記事公開/2023年12月9日名称変更・全面書換え) 遠野市街地から北東へ9km、小烏瀬川(こがらせかわ)と米通川(こめどおりかわ)が合流するあたりで国道340号を右折、一の渡橋を渡って東へ進み
ループトンネル 広島平和霊園 Author RasandRoad Date 2009年04月30日 広島市最大規模を誇る(?)霊園、広島平和霊園の敷地内にあるループトンネルである。 地図を見ていたら、五日市から己斐峠(こいとうげ)を越えてすぐの国泰寺敷地を通って辿りつけそうに思ったのだが、実際には当然ながら途中で車両通
ループトンネル 下蒲刈大地蔵ループトンネル Author RasandRoad Date 2009年04月30日 安芸灘とびしま海道はのの字の宝庫なので、島にひとつはのの字があるだろうと隈なく探していて見つけたループトンネル。広島r288は下蒲刈小学校前で2車線から1車線に狭まるが、その地点から北方向へ分岐する道路に存在する。 海岸
ループトンネル 四方坂関ループ(陣旗カルバート) Author RasandRoad Date 2008年09月13日 (初回記事公開:2008年9月13日 記事全面書換:2020年5月27日) 宮城県が1988年に着工し、2015年10月に全線開通した仙南広域農道(蔵王コスモスライン)。その先行供用区間である旧羽前街道との分岐点付近がル