伊賀市役所南西交差点

2019年3月4日から三重県初の環状交差点が伊賀市役所南西の交差点で試行運用を開始した。市道茅町駅四十九新池線道路改良事業の一環であるが、試行運用は三重県によるものだ。

当初の試行運用期間は6月1日まで90日間の予定であったが、データが不足したのか試行運用は7月末まで延長され、その後もラウンドアバウトの交通制御が継続していたらしい。概ね良好な結果と判断されたのだろうか、2020年度の市予算にラウンドアバウトを適用する前提の交差点改良工事が計上され、2020年度中の本格運用を目指すこととなった。

元々が耕作地の真ん中に通されていた道路であり、直線であるが故に自ずと速度は上がり気味、しかし交通量はそれほど多い路線ではなく、周囲は市役所駐車場と耕作地(水田)しかなく、土地権利関係ははっきりしている。環状交差点化に適した交差点であることに加え、市庁舎から見える位置にあって県庁分庁舎も隣接している。わざわざ移動しなくて済むので、県内外からの見学者の案内に最適な位置である。

2021年2月、そろそろ工事が終わっているかと思って訪問したところ、改良工事の真っ最中であった。

路線市道茅町駅四十九新池線/市道四十九下友生線
所在地三重県伊賀市四十九町
完成時期2019年3月4日試行運用開始
実走行日2021-02-11
全景写真
伊賀市役所南西交差点を北側から眺める。祝日の夕方なので通行車両はほぼゼロと思っていたが、意外に交通量がある。1分間に1台ぐらいか。
東側から眺める。この時間帯は逆光になって視認しにくいのが難点。東西南北に合わせた「碁盤の目」の街区設計のデメリットである。
南側から眺める。実は、中央島は少し東側(市庁舎側)へオフセットされている。耕作地の買収/土地収用を避けたのだろう。オフセットによる違和感有無は改良工事完了後にじっくり眺めてみたい。
西側から。この接続路のみ、規制標識「環状の交差点における右回り通行(327の10)」が設置されていなかった。工事中だからだろうか。
なお、4枝とも警戒標識「ロータリーあり(201の2)」は設置されていない。
中央島拡大。試行運用はこの状態で行われていたのだろう。