糸満ロータリーラウンドアバウト

那覇の南、糸満市の旧市街にあるロータリー交差点において、2015年10月3日から社会実験としてラウンドアバウトの運用が行われた。2016年3月31日で社会実験は終了したが、信号機は撤去済み、引き続きラウンドアバウトとして運用されており、本格導入に向けた実施設計~本設工事が予定されている。

「糸満ロータリーラウンドアバウト」とは二重表現のように見えるが、既に「糸満ロータリー」が地点名(交差点名)として定着しているからこれでいいのだろう。

国土地理院が公開する米軍撮影の空中写真によれば、1944(昭和19)年9月時点では建物が密集しているが、1945(昭和20)年12月には広場のようになっている。その後の整備により、1950年代には中央島も設けられロータリーとして運用が開始された模様である。

アメリカ占領下の糸満ロータリーに関する記録は、糸満市ウェブサイトのほか、那覇市歴史博物館のデジタルアーカイブ(1,2,3)、沖縄タイムスギャラリーショップの(商品番号:C_154587)等にある。

カテゴリーラウンドアバウト
路線国道331号(国道507号重複)/県道77号糸満与那原線
所在地沖縄県糸満市糸満
実走行日2017-01-08
全景写真
北側から眺める。朝5時半で真っ暗なうえに大雨だったので、車内からの撮影を試みのだが、残念な結果になった。
西側から眺める。「ゆずれ」の路面ペイントが確認できる。
山巓毛公園から眺める糸満ロータリー拡大する
糸満ロータリーラウンドアバウト見物の定番?の場所、山巓毛公園(さんてぃんもう)から眺める。中央島には、ロータリー時代の道路が残っている。(シャッタースピード20秒で撮影した約50枚をコンポジット処理)