埼玉県小鹿野町(旧・三田川村)を西から東へ抜ける小鹿野用水の上流寄りにある分水工。
県事業で1950(昭和25)年~1956(昭和31)年に各種用水施設が造成・建設されている。
見るからに円筒分水工の構造物であるが、水が噴き出す様子を見ることはできない。事故防止のためか、上部までがっちりコンクリートに覆われている。訪問したのは晩秋であり、通水されていないので構造を見るのにちょうどよいと思っていたが、まるでわからない。
埼玉県(農林部 秩父農林振興センター)のウェブページに、2014(平成26)年度~2019(平成31)年度に補修工事が行われる予定が記されており、その対象に円筒分水工が含まれることを匂わせている。
定期的に訪れ経過を観察することとしよう。また、その間に設計図書や来歴を調べてみよう。
管理者 | 小鹿野町? |
---|---|
所在地 | 埼玉県秩父郡小鹿野町飯田 |
訪問日 | 2015-11-01 |
全景写真 | |
![]() ![]() 上の写真と併せて考えると、分水先は2つの水路ということか。 ![]() ![]() |