成田黒沢尻線環状交差点(北上工業団地)

北上工業団地の南のはずれ、村崎野勤労者体育館前の三叉路がラウンドアバウトに改修された。

半導体製造のキオクシアが四日市工場に続く第2の製造拠点として北上工業団地に進出することになり、交通量の増加が見込まれること、とりわけ出退勤時のラッシュで交通渋滞が見込まれることから、信号機設置よりもラウンドアバウト化が効果的と判断されたようだ。当初は2021年度~2022年度の供用開始を目指していたようだが、どういう事情か2023年3月供用開始となった。一方、公安委員会による環状交差点指定は2022年8月3日だ。このタイムラグはなんだろう?

元々の交差点が贅沢な土地の使い方だったので、用地買収することなく進められた模様。改修により以前の面影は全くなくなったが、異常なまでに広い歩道がその名残だ。

路線市道成田黒沢尻線/市道飯豊東部幹線3号線
所在地岩手県北上市北工業団地
完成時期2023年3月30日供用開始
実走行日2023-05-04
全景写真
(2023年5月4日撮影) 成田黒沢尻線環状交差点を南側から眺める拡大する
成田黒沢尻線環状交差点を南側から眺める。ラウンドアバウトの存在を示す青看板の手前に立てられた補助標識は「融雪区間」で、これはロードヒーティングということだろうか。ハンドルを切る道路だけに路面凍結の心配が少ないのは助かる。
成田黒沢尻線環状交差点を北側から眺める拡大する
北側から眺める。ガードパイプと歩車道境界ブロックの使い分けはどういう基準だろうか。
成田黒沢尻線環状交差点を東側から眺める拡大する
東側から眺める。この接続路のみ、規制標識「環状の交差点における右回り通行(327の10)」の向きが正しい。
成田黒沢尻線環状交差点の環道接続部に接近拡大する
環道接続部に接近。横断歩道の簡略ペイントが特徴的。
成田黒沢尻線環状交差点の環道途中に規制標識「徐行(329-A)」拡大する
環道途中に規制標識「徐行(329-A)」が設置されている。これは珍しい。

(2018年9月16日撮影) 施工前の成田黒沢尻線環状交差点を南側から眺める拡大する
施工前の成田黒沢尻線環状交差点を南側から眺める。この三叉路は、昭和40年代に北上工業団地が造成された際に設けられた。中央島の立派な樹木はどこへ行ったのだろうか。
施工前の成田黒沢尻線環状交差点を北側から眺める拡大する
北側から眺める。南北方向の道路が優先道路で、東側に接続している道路は一時停止規制されていた。
施工前の成田黒沢尻線環状交差点を東側から眺める拡大する
東側から。北側の接続路から東へ向かう道路が一時停止規制されていた。

(2021年9月27日撮影) 施工中の成田黒沢尻線環状交差点拡大する
施工中の成田黒沢尻線環状交差点。これほどの工事進捗なら2022年3月には供用開始するんじゃないか?と思っていたが、実際の供用開始はさらに1年後だった。